私的備忘録でもあります
10回以上試みて,やっと豆苗の三期作に成功.
そこで今宵のつまみは,豆苗のベーコン巻きマヨネーズ焼き

もう一品は,わざと賞味期限切れにした野沢菜漬の天ぷら.この酸味がいいね.
3人で15:00から駅チカで昼飲み.

前を通る度に気になっていたお店.九平次,飛露喜と作を楽しむ.

その後,JRセントラルタワーズ12Fで写真展を見て,15Fでしばしトレインビュー.
ぜひとも味わいたかった,紀伊半島南部の名物 めはり寿司とさんま寿司
娘のところへもお土産に届けたら大好評

めはり寿司は高菜漬けで包んである.何故だろうと調べたら,明治時代に福岡県瀬高町,和歌山県新宮市,山形県内陸部の3ケ所で試験的に栽培されたことが関係しているらしい.納得.素朴な寿しで美味しい.
夜行列車の目的地 熊野と尾鷲

尾鷲での朝食
尾鷲イタダキ市(毎月第一土曜 すなわち今日)で,魚ご飯 アオサの味噌汁 ブリのハラス(これがなんと100円でとてつもなく美味い)





昼食
鬼瓦定食@鬼瓦
さすが尾鷲
エビフライの代わりに煮魚にすれば良かったと

ごちそうさまでした

昨夜は一睡もしなかったことを忘れていた なぜか眠くないんだよね
今宵のつまみ

プランターのシシトウとナスは,たぶん収穫納め

面白そうなシシトウレシピがあったので,少しアレンジ.

シシトウをごま油で炒めて,塩昆布,かつお節,マヨネーズとめんつゆで和えてみた.

これだったら,残りも全部使えば良かった.
今年もこの季節がやってきた.

朝の情報番組とエースコックのコラボでつくられたカップ麺.今年で7年目の企画.
最近は,この番組を含めて,そもそもあまりテレビを見ないけれど,10月も末になると思いだして,ネットで確認してしまう.カップ麺で秋を思い出すとは.刷り込みとは恐ろしい.

今年も,散歩がてらちょっと遠いけれど地元のスーパーピアゴまで.ほぼ東海三県内での販売.コンビニなどでは早く売り切れてしまうのか,このあたりだと例年ここでしか見かけない.そして,応援のためなのか,希望小売価格よりはるかに安い.今年は,236円が158円だった.昨年は256円が168円.

レシートを見てあまりにも安いので何かの間違いかもと,天使と悪魔が出てきてささやく前にレジの人に確認し,この安売りに気づいたのは4年前のことだった.そのときは店長さんまで確認の話しが行き,余分な仕事をさせてしまった.

今年は,鰹と昆布と椎茸出汁が売りの和風ラーメン.さていつ食べようか.
今日は夕食をと頼まれたので,気になっていた実験をふたつ実行.

1.気まぐれで取り寄せた「○参道ス○イス研究所」のスパイスカレーの素
私としては珍しく書いてあるレシピどおりにつくってみた.原材料については,写真の説明をお読み下さい.とにかくいろんなものが入っている.
結論:これがカレー好きには評判なのか.私は,いつものバーモントカレー中辛とジャワカレー中辛のハイブリッドのほうが好みなのだけれど.


2.氷を入れての炊飯
沸騰までの時間を長くする(お米の温度上昇をゆっくりさせる)ことにより,デンプンの糖化が促進される.そのため,甘みが増し,モチモチとした食感が生まれ,ふっくらと炊ける.そんなことが書いてあった.本当かいなと試してみた.
結果:なんとなくふっくらとしているような気もするけれど,モチモチ感と甘みは特に変わりなし.普通に炊いたご飯を比較のために食べたわけではないので,正確ではないかもしれないが,何故だ.
そこで,いろいろ調べてみると,温度調整がむずかしかった昔だったら「はじめちょろちょろ中ぱっぱ…」の秘訣としての氷は意味があった.しかし,現在の炊飯器は温度調整を含めて自動で行ってくれるそうなので,氷を入れる意味はないそうな.そうなんだろうね.

ふたつとも予期せぬ結論になってしまったが,これが実験というもの.だから面白い.
昼食

Zenb麺 豚肉 しいたけ もやし 東マル めんつゆ みりん 玉子
研究室で学位を取って,今はシンガポールの企業で働いているミャンマーの元留学生が来日.

名古屋,京都,奈良,広島,熊本,阿蘇,別府,横浜,名古屋と,12日間JAPAN RAIL PASSを有効利用して,明日セントレアから帰国.
私が大好きな高千穂を紹介したら,とても興味を持ってくれたけれど,如何せん熊本—高千穂の便はバスが一往復のみで,今回は断念したとのこと.

名古屋では,来日初日に研究室や昔住んでいたレジデンスなどもまわり,今宵は名古屋コーチンのお店で会食.その後,夜のセントラルパークを散歩.

約10年ぶりの嬉しい再会でした.
そして,私の体調もすっかり良くなりました.(10100 歩)
今日に昼食は,蕎麦で焼きそば

天保蕎麦 豚肉 長ネギ しいたけ 裏庭に自生の紫蘇 めんつゆ 本だし おろしニンニク おろし生姜 オリーブオイル ごま油
少し過ぎたけれど,今日は次女の誕生日のお祝いを兼ねて,長女家族も一緒に夕食の予定だった.

そこに中三の孫が,少年の主張愛知県大会で賞をもらったとの知らせが届き,会食の主目的はそちらのお祝いに移った.

孫は賞などをもらっても,これまではその喜びをあまり表すことはなかったけれど,今日は満面の笑みを浮かべた写真が送られてきた.
とにかく今日は二人のお祝い.

ところで,未だになぜ「少年の主張」なのだろうと思い調べてみたら,厚生労働省の提言『健康日本21』の資料では,年の若い,5歳から14歳までの世代を指すそうな.まあそうなのか.
きのこきしめん@住よし JR名古屋駅3・4番ホーム店
今年もこの季節

玉子をトッピング
今日は中秋の名月 
少しでも顔を見せてくれるといいなと
孫の幼稚園の運動会は明日に順延で手持ち無沙汰の一日.

最近,鍋で茹でずに,フライパンだけで調理するパスタメニューが流行っているような気がする.

最近見たのは,めんつゆでの味付けバージョン
うろ覚えのレシピで昼食をつくってみた.

パスタ ウインナー タマネギ ピーマン ブナシメジ めんつゆ 黒胡椒 有塩バター 粉チーズ オリーブオイル 水

要するに 
1.パスタ以外は先に炒めて,少量の有塩バターで味付け
2.めんつゆとお湯でパスタを茹で,最後は水分かなくなるまで炒める(水分量はかなり適当だったけれど,表示のゆで時間くらいで,ほぼ水分はなくなった)
3.全部を混ぜる
以上

めんつゆとバターはよくあう
特に気にしなくても乳化ができてしまう
味処きらく
県道から少し入ったところにあるお店

初めて入った
そして,普段はどのお店でも注文しないランチ
厨房は私より少しお年を召したご夫婦

常連さんでほぼ満席 入ってよかった
季節のものではないけれど,アサリとほうれん草の和え物が良かった
たまにはこういったお店もいいね

ごちそうさまでした
テレビで紹介された,しらすたっぷりのパスタやピザを参考にして今日の昼食.

Zenb麺 釜揚げしらす 刻みタマネギ 舞茸 ジェノベーゼソース

一口めは?だったので,クレイジーソルトで味を整えた.
HOMENext ≫
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10 12 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :