私的備忘録でもあります
伯母や母の年代は,ちょっと改まった買いものといえばデパートだった.
岐阜市内のデパートといえば,丸物,山勝,新岐阜,岐阜近鉄,岐阜ステーションデパートそして岐阜高島屋だったが,今はすべて閉店.

伯母さんの家を片付けていると,包装紙にくるんだままのものがいろいろ出てくる.必然的に昔の百貨店の包装紙を目にすることに.

柳ヶ瀬にあった丸物岐阜店.1977年に岐阜近鉄百貨店となり,それも今はない.私が子供の頃のデパートと言えば丸物だった.包装紙に見覚えはあるけれど,時代が特定できない.ちょっと残念.

新岐阜百貨店.現名鉄岐阜駅に併設されていたターミナルデパート.これも見覚えがある.2005年に閉店.

松坂屋.1961年以降は,ほぼ10年ごとに包装紙のデザインを変えているとのこと.シンボルフラワー「カトレア」のデザインは,1957年に採用されたが,この紫色は,1961-1971年のもの.

今日も雨の一日.包装紙について調べてみた.

 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :