私的備忘録でもあります
今年も 七草粥 いただきます

美濃の田舎の雑煮も配偶者の実家金沢の雑煮も,そしてどうやら尾張の雑煮も,お餅に青菜(我が家は正月菜)と極めて質素 田舎ではこれにカツオ節

尾張と美濃が似ているのはわかるとして,尾張と加賀が似ているのが面白い 利家さん繋がりか


年末に注文した飛騨古川渡辺酒造 大晦日生しぼり
元日配達は申し訳ないと思いつつポチッと

息子と一緒に美味しくいただいた
海なし県の田舎,昔の大晦日は年越しそばとイワシだった 
今年は大ぶりなものが手に入った

結婚してからは,これに金沢のブリが加わった しかしいつからかブリはお正月の食卓にシフト

楽しいおつきあい,ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
今宵のつまみ

クリームチーズいぶりがっこ

この夏の青森ときどき秋田家族旅行の際購入したもの
FBであるめん類屋さんが話題となった.
このお店,かつては岐阜市のソウルフード天ぷら中華も提供していた.

しかし,エビ天をほぼ一手に提供していたお店が閉店してしまい,ここを含めて多くのお店から,天ぷら中華は姿を消した.提供ルートが固定化している怖さ.

その後,新たに提供し始めたお店もあるが,現在ではメニューに載せていたり私が最近食べたことのあるお店は市内で6軒(中華そばと天ぷらそばなどを提供しているお店では,裏メニューとして提供してくれるかもしれないけれど).
そんな,レッドリスト登録確実の天ぷら中華そばが食べたくなり,今日の昼食.

取り寄せたものの食べ忘れていた木久扇ラーメン エビ天 シイタケ 小松菜 長ねぎ 天かす.

本来の天ぷら中華のエビ天は衣が厚く,それがスープに溶けて,独特の美味しさを出す.今日は,冷蔵庫に忘れられていた天かすを添加.
取り寄せた金城楼のおこわ蒸し
加賀蓮根

これが意外にお酒とも合う
今宵は,息子からもらった飛騨古川渡辺酒造の原酒

チビチビと

偶然だけれど,渡辺酒造の大晦日生しぼりを注文してある お正月に息子と飲むのが楽しみ
一度来てみたかったお店.
五島列島出身の女将のワンオペ

今年の大型連休前,歩いて来た時は臨時休業だった.今日は運転手と共に.
五島産の刺身を食べたかったが,もうやっていないようだ.かわりに五島うどんちゃんぽん.スープは,焼きあごだし.いい味だね.

12/25で閉店.女将は五島へ.
他のメニューも食べてみたかった.
本当にごちそうさまでした.
今年も,かぶら寿しの季節がやって来た.

例年は四十萬谷本舗のものが多いけれど,今年は手作りのいただきもの.

ブリが多くて,カブからはみ出している.なんという贅沢.これが,手作りのよさ.
いただきます

今宵はこれで,陸前高田の雪っこ アルコール20度 気をつけなければ

当地は曇天.ふたご座は見えなさそうだし,まあいいか.(7000 歩)
最近,レアアジフライに沼っているが,ほとんどのお店は居酒屋で,夜のメニューでの提供.

そんなわけで,息子を誘って名古屋駅周辺の店へ.

レアアジフライを含め料理は美味しかった.

ただ,会計を見ると予想した金額を1σ程度越えていた.

なんと浦霞一合 or 日高見一合>レアアジフライ

メニューをみて安いなとは思ったが,それは5勺の値段だった.

私が普段楽しむ居酒屋の値段とは違う.
ビルの地下にある特に変わりのないの居酒屋で,勉強をさせてもらった.(14000 歩)
今宵のつまみ

漬物用の味噌に2週間ほど漬け込んだ小ぶりの秋茄子 甘めの味で予想より美味い
今日の東山キャンパス南側食堂巡りは大桐

古くからあるお店で,若い頃初代KS教授(初代はKSにかかります 現在のKMさんから数えて5代前で,KS教授が3代続いた)に誘われて,時々来ていた.

11月も中旬というのに暑いくらい.そこで,ころそば定食にした.

ごちそうさまでした(8600 歩)
例年ならもうとっくに鍋がでているはずだけれど,今年はその気配もない.
しびれを切らして,昨日キノコ鍋とキノコ炊き込みご飯をつくってみた.

鍋は,しいたけ,エリンギ,ブナシメジ,エノキタケ,舞茸のキノコ5種のほかは,はくさい,鶏肉,焼き豆腐と糸こん(私にとって鍋の必須食材).スープは鶏だし醤油.

炊き込みご飯は濃い口醤油の薄味にした.その他,昆布とかつお節のだし汁とみりん.しいたけ,エリンギ,ブナシメジ,舞茸.
東山キャンパス東エリアのさらに東へ 3年ぶり

途中は急坂の連続
東山キャンパスが丘陵地にあることを改めて実感

秋の天せいろそば
たまにはこうしたメニューも楽しみたくなる
いつものように,注文してから配膳までに,蕎麦茶を飲みながらの,ゆったりとした時間が流れる ほとんどが女性 理由がわかる気がする

海老 秋刀魚の開き 秋鮭 舞茸 茄子 さつまいも れんこん

ごちそうさまでした
朝の情報番組とエースコックのコラボでつくられたカップ麺.今年で6年目の企画.
最近は,この番組を含めて,そもそもあまりテレビを見なくなったが,10月も末になると思いだして,ネットで確認してしまう.刷り込みとは恐ろしい.

今日は終日雨
机に向かっているのにも飽きたので,運動がてらちょっと遠いけれど地元のスーパー○アゴまで.このあたりだと,例年ここでしか見かけたことがない.そして,応援のためなのか,希望小売価格よりはるかに安い.今年は,256円が168円だった.

あまりにも安いので何かの間違いかもと,天使と悪魔が出てきてささやく前にレジの人に確認し,この安売りに気づいたのは三年前のことだった.そのときは店長さんまで確認の話しが行き,余分な仕事をさせてしまった.

今年は,合わせ味噌とハマグリだしの組合せで,味がちょっと想像できない.さていつ食べようか.(6500 歩)
先日,晴の輔 桃花 わん丈 三人会を楽しんだあと晩酌をしていて,まだ食べたことがない木久蔵ラーメンのことを,ふと思い出した.

いつのまにか販売されなくなっていたが,笑点大喜利降板を記念してか,木久扇ラーメンとして今年春から期間限定復活していた.

メンマとチャーシューは出来合いのものを購入.味付け卵は昨夜から漬け込んでおいたもの.ほうれん草は冷蔵庫から.
いわゆる,中華そばの出来上がり.

残りのスープを少し飲んでみたが,冷たくても美味しかった.
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :