私的備忘録でもあります
お下げした御佛飯と冷やご飯があったので,今日も昨日と似たような昼食.

ご飯,ウィンナーと刻み玉ねぎを少量のオリーブオイルで炒める.ジェノベーゼソースはあまり加熱したくないので,火を止めてから入れて軽く混ぜる.以上
玉ねぎを切り始めてから,5分強.

ネットレシピを参考に始めたジェノベーゼソース作り.
試行錯誤の結果,私の好みは,以下の割合に落ち着いた.

バジル 50g,ニンニク 大きめひと片,焼き胡桃 10g,カシューナッツ 10g,パルメザンチーズ 20g,塩 小さじ1/2弱,オリーブオイル 100ml
ナッツ類は,松の実が手に入らないのでその代わり.

プランターのバジルが,どんどん育っている.近いうちにまたソースを作らなければ.ただ,冷凍庫にはまだ在庫が.この調子だと越冬分もできそうだ
今のところ猛暑日にはなっていないものの,暑さが堪えます
お盆はおとなしく自宅で

お下げしたお仏飯があるので,今日の昼食は焼き飯

ご飯 豚の挽肉 ブナシメジ エノキタケ 比叡山で買ったすぐき漬け 細ねぎ オイスターソース 醤油 鶏ガラスープの素 刻みニンニク  おろし生姜  塩胡椒 オリーブオイル

どうかとは思ったけれど,すぐき漬けの深い酸味が意外とよいアクセントになった
親族三世代家族の温泉旅行

湯涌温泉と同じく金沢の奥座敷である辰口温泉.萬葉さんに3年ぶり.
今年は,北海道,金沢,そして名古屋から26名が集合.

無理なお願いも聞いてもらえるのが嬉しい老舗宿.
お品書きにある料理はもちろんですが,お元気な大女将の手作りのキュウリ浅漬けは絶品.今回もいただいた.

湯と食を楽しみました.(12100 歩)
野菜庫には大量のシシトウ
今年は水や肥料を丁寧に施しているのでストレスが少ないためか,今のところ辛いものは0本

これを消費するための丼
どこかでみたピーマン丼のレシピを参考に,今日のお昼はシシトウ丼

少量のごま油でシシトウを焼く
醤油,みりん,日本酒と味の素で味付け
炒りごまをトッピング

もっとシシトウを使えばよかった ご飯がすすむ
息子が愛西市水谷酒造の千瓢を送ってくれた.

水谷酒造は昨年火災に遭い,今は若い女性の杜氏さんが中心となり,県内のいくつかの蔵元との共同醸造で再建を目指している最中.
そんな事情を知ってのことかと思ったけれど,あるお店で飲んで気に入ったから送ってくれたとのこと.どうやら再建中ということは知らなくて,選んでくれたようだ.

私といえば一週間ほど前,再建を支援するクラファンに参加したところ.

偶然とはいえ,嬉しいお酒が届いた今日.
今日も13時には35℃にとどこうとしている暑さ

冷や汁

ご飯 手作り鯖味噌 木綿豆腐 ミョウガ 大葉 きゅうり 昆布と焼きあごの合わせだし 醤油少々 以上
13時には36°Cにせまる暑さ

こんな時は,冷たいかけそば(形容矛盾?)

天保そば 冷しゃぶ豚肉 オクラ とろろ 昆布と焼きあごの合わせだし めんつゆ みりん 醤油 以上
ウニのクリームパスタ

自信がなかったので,刻み海苔以外は,ネットのレシピをできる限り忠実に.ただし,調味料の分量は,気分で変えてみた.

パスタ 粒ウニ タマネギ ニンニク 生クリーム 粉コンソメ 白ワイン 黒コショウ 刻み海苔 オリーブオイル 以上

予想したよりも濃厚で美味しかった.
散歩に出かけようと思ったけれど,暑いのでやめる.

夏になると,ネバネバ丼がたべたくなる.
冷蔵庫の中の食材で作ってみた.

ご飯,納豆,長芋,納豆昆布,オクラ,卵黄,大葉,めんつゆと削り節 以上

卵白は,マヨネーズを少し混ぜてフライパンで焼いてみた.
昨夜は,旧所属研究室の飲み会に参加.
久々の牡蠣三昧で,Znを十二分に補給した.
朝起きた時は,今日もドクターイエローの待ち伏せに出かけようかと思ったけれど,なんとなくだるいのと,お目付役が怖い.そこで,頼まれた原稿の査読をすることにして,おとなしく過ごしている.

ただ食欲はある.
最近バジルの成長が早く,必然的にバジルソースの作り置きが増えることに.

そこで,今日のお昼は,きのこのバジルソースパスタ.
パスタ, バジルソース,エノキタケ,ハム,粉チーズ,塩少々
飛騨の希少ブランド米 龍の瞳

酒米にはどうかはわからないけれど,日本酒と焼酎を取り寄せてみた.

今宵は,塩マグロで一杯
安いビンナガマグロの柵だけれど,臭みがなくなりもっちりした食感に.ワサビやごま油などで食べると美味.
昼食

昨日の手巻き寿司の残りで釜揚げしらす丼
酢飯 釜揚げしらす 大根おろし 大葉 ポン酢 醤油少々
ハーブの類はあまり好まなかったけれど,昨年娘からもらった自家製バジルソースに沼った.

今年は,苗を買ってきて育ててみた.使った土に幼虫が潜んでいて,一時は苗が全滅かという状況になった.しかし,何とか持ち直して,昨日初収穫.

バジルソースをつくってみた.
バジルの葉,松の実の代わりにクルミとカシューナッツ,ニンニクとオリーブオイル.

今日の昼食は,キノコのバジルソースパスタ.
パスタ,バジルソース,ブナシメジ,エリンギ,ベーコン,ニンニク,オリーブオイル.

バジルソースをつくる時に塩を加えなかったこともあり,ベーコンの塩味だけでは多少もの足りなかったので,パルメザンチーズを少しかけてみた.
食べていると,次第にナッツ類のうま味が感じられて,これ正解だった.
6月とは思えない連日の猛暑日
こんな時はそうめん

石川県の郷土料理に,「茄子そうめん」なるものがあることを昨年知り,今年もつくってみた.

ひねものの揖保乃糸,茄子,千切り生姜,焼きあごと昆布の合わせ出汁(私の好み),醤油,みりん.

配偶者は金沢出身で料理自体は知っているとのことだけれど,不思議なことに,食卓のお品書きとしては忘れられていた.

調べてみると,奥能登・輪島は,室町時代からそうめんの一大産地だったとのこと.しかし昭和に入ると衰退し,その名残が加賀野菜の一つヘタ紫なすと一緒に金沢を中心に食べられている「茄子そうめん」らしい.

生姜の切り方が恥ずかしい.これが男の料理.まあいいか.
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10 12 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :