私的備忘録でもあります
配偶者は金沢に出かけ,気分はちょっとホーム・アローンの主人公のよう.
少し羽を伸ばそう(さらに羽を伸ばしてどうするとの声もあるかもしれませんが).
昨夜は目が覚めるほどの激しい雨だったが,どうやら雨雲は一時的に東へ抜けたようだ.
足慣らしのために南へ.
目指したのは,あさくま本店.
市内に本店があることを知り,少し遠方だけれど興味があって訪れてみた.
ネット情報によると,1948年創業の仕出屋旅館がルーツで,1962年たぶんここにキッチンあさくまができ,その後ステークハウスとして主に関東方面へ展開している.
ステーキを食べるのはいつ以来のことだろう.思い出せないほど昔.
ごちそうさまでした.
ホタルイカ.
旬としては,ちょっと遅い.
でも,食べたくなり,取り寄せてみた.
あいにく,配偶者が留守の今日届いたので,まずはひとりで,刺身を楽しんだ.
美味なり.
目玉と嘴の下処理が結構面倒だったが,努力した甲斐があった.酒がすすむ.
さて次はどんなホタルイカを楽しもうか.(13100 歩)
少し羽を伸ばそう(さらに羽を伸ばしてどうするとの声もあるかもしれませんが).
昨夜は目が覚めるほどの激しい雨だったが,どうやら雨雲は一時的に東へ抜けたようだ.
足慣らしのために南へ.
市内に本店があることを知り,少し遠方だけれど興味があって訪れてみた.
ネット情報によると,1948年創業の仕出屋旅館がルーツで,1962年たぶんここにキッチンあさくまができ,その後ステークハウスとして主に関東方面へ展開している.
ステーキを食べるのはいつ以来のことだろう.思い出せないほど昔.
ごちそうさまでした.
旬としては,ちょっと遅い.
でも,食べたくなり,取り寄せてみた.
あいにく,配偶者が留守の今日届いたので,まずはひとりで,刺身を楽しんだ.
美味なり.
目玉と嘴の下処理が結構面倒だったが,努力した甲斐があった.酒がすすむ.
さて次はどんなホタルイカを楽しもうか.(13100 歩)
伊勢うどんをいただいたことなど,どこにもアップしていないから,全くの偶然だけれど.
HPを何気なく眺めていると,宇治山田駅前の「ちとせ」というお店の記事.
約50年前,ここのうどんに惚れ込んだ永六輔さんが,ラジオや雑誌で紹介したことから「伊勢うどん」の名前が広がったとのこと.
伊勢うどんは,刻んだ万能ネギを添える程度を基本として,シンプルなものが多いけれど,このお店で一番人気なのは,「伊勢肉月見うどん」らしい.
そこで,わが家には常備されることのない牛こま肉を買い出しに.
そして,写真を参考につくってみた.
伊勢うどん,いつも感じる,見た目と味のおとなしさとのギャップ.麺の食感はともかく,美味しい.ごちそうさまでした.
HPを何気なく眺めていると,宇治山田駅前の「ちとせ」というお店の記事.
約50年前,ここのうどんに惚れ込んだ永六輔さんが,ラジオや雑誌で紹介したことから「伊勢うどん」の名前が広がったとのこと.
そこで,わが家には常備されることのない牛こま肉を買い出しに.
そして,写真を参考につくってみた.
伊勢うどん,いつも感じる,見た目と味のおとなしさとのギャップ.麺の食感はともかく,美味しい.ごちそうさまでした.
先日,「本当に焼いたらうまかった日清焼そばU.F.O.」をつくってみた.でもこれは,おそらくフライパン調理用の麺を新たに開発し,それにUFOのソースを添えたものだと思う.従って,本当に「カップ焼きそば UFO」を焼いた時の味ではないと思う(たぶん).
今日は,本当のカップ麺をフライパンで焼いてみた.明星と丸美屋のコラボ製品「のりたま燒うどん」.
のりたまといえばエイトマンシール.先日,コンビニで見つけて,シールは入っていないが,懷かしくなって,つい買ってしまった.
調べてみると,このシールがおまけとしてついていたのは1964年-1965年と最長でも2年間と意外と短い.その後は,スパージェッターのカードが入っていたそうだが,こちらは記憶にない.
さて作ろうとして困ったのは,水の量.もちろんパッケージにかいてはない.
勘で250 mlとしたが,少し多すぎたようだ.もし同様の試みをされる方がいらっしゃたら,220-230 mlほどが適量かと.
具材は,しめじ,タマネギとキャベツ.
醤油の焦げた香り,いいね.これは,焼かなければ楽しめない.
次は,本当に「カップ焼きそば UFO」をフライパンで調理してみたくなった.
今日は,本当のカップ麺をフライパンで焼いてみた.明星と丸美屋のコラボ製品「のりたま燒うどん」.
のりたまといえばエイトマンシール.先日,コンビニで見つけて,シールは入っていないが,懷かしくなって,つい買ってしまった.
調べてみると,このシールがおまけとしてついていたのは1964年-1965年と最長でも2年間と意外と短い.その後は,スパージェッターのカードが入っていたそうだが,こちらは記憶にない.
勘で250 mlとしたが,少し多すぎたようだ.もし同様の試みをされる方がいらっしゃたら,220-230 mlほどが適量かと.
具材は,しめじ,タマネギとキャベツ.
醤油の焦げた香り,いいね.これは,焼かなければ楽しめない.
次は,本当に「カップ焼きそば UFO」をフライパンで調理してみたくなった.
吹上の松楽
私の訪ねたいお店リストへ、初期に登録された所。
ただ、私の通常の行動範囲から微妙に外れていることや、訪れても不定休の日だったりして、これまで縁がなかった。
千種界隈に用事があったので、散歩がてら足をのばしてみた。
目的はチャーハン。
カウンター七席だけの小さなお店。
中の様子がよくわからない。入り口はどこだろう、ここでいいのかと一瞬戸惑う。
私にとっては、少し胡椒が効き過ぎているが、これが普通の味付けなのだろう。
もう少し醤油が主張すると予想した味付けとは少し違っていたが、美味しかった。
ごちそうさまでした。
それから、さらに吹上公園の富士山滑り台まで。たぶん、ここが最初にできた富士山滑り台のはず。(7500 歩)
私の訪ねたいお店リストへ、初期に登録された所。
ただ、私の通常の行動範囲から微妙に外れていることや、訪れても不定休の日だったりして、これまで縁がなかった。
千種界隈に用事があったので、散歩がてら足をのばしてみた。
カウンター七席だけの小さなお店。
中の様子がよくわからない。入り口はどこだろう、ここでいいのかと一瞬戸惑う。
私にとっては、少し胡椒が効き過ぎているが、これが普通の味付けなのだろう。
もう少し醤油が主張すると予想した味付けとは少し違っていたが、美味しかった。
ごちそうさまでした。
それから、さらに吹上公園の富士山滑り台まで。たぶん、ここが最初にできた富士山滑り台のはず。(7500 歩)
日〇食品は,訳のわからないことをやってくれる.
先日スーパーで,「本当に焼いたらうまかった日〇焼そばU.F.O.」という,自己否定そのものの品をみつけた.
私に言わせれば,カップ焼きそばをいくらきちんと湯切りしたところで,普通の焼きそばの食感にはならないから,あたりまえじゃんと思う.
要するに,日〇焼そば袋麺を作る際の煩わしさとを天秤にかけたトレードオフの問題.
私は,食感と味の好みで,フライパンがあるところで食べるとすると袋麺の一択.
しかし,私の弱い(物好きな)ところは,そう思いながら「本当に焼いたら云々」を買ってしまうこと.

両者をつくって比較してみた(左:カップ焼きそばの子孫,右:袋麺焼きそば).どちらも,具材は,青梗菜としめじ.もちろん,別々の日の昼食用です.念のため.
カップ焼きそばの子孫の食感は良くなった.しかし,これはあたりまえのこと.湯切りした後に,レンチンして余分の水分を飛ばす一手間をかけるだけでも,食感は良くなるのだから.
見た目の良さは,カップ焼きそばの子孫かな.
それでも,袋麺の方がいいなと思う.これは私の味の好みによる.
先日スーパーで,「本当に焼いたらうまかった日〇焼そばU.F.O.」という,自己否定そのものの品をみつけた.
私に言わせれば,カップ焼きそばをいくらきちんと湯切りしたところで,普通の焼きそばの食感にはならないから,あたりまえじゃんと思う.
要するに,日〇焼そば袋麺を作る際の煩わしさとを天秤にかけたトレードオフの問題.
私は,食感と味の好みで,フライパンがあるところで食べるとすると袋麺の一択.
しかし,私の弱い(物好きな)ところは,そう思いながら「本当に焼いたら云々」を買ってしまうこと.
カップ焼きそばの子孫の食感は良くなった.しかし,これはあたりまえのこと.湯切りした後に,レンチンして余分の水分を飛ばす一手間をかけるだけでも,食感は良くなるのだから.
見た目の良さは,カップ焼きそばの子孫かな.
それでも,袋麺の方がいいなと思う.これは私の味の好みによる.