私的備忘録でもあります
先日,「本当に焼いたらうまかった日清焼そばU.F.O.」をつくってみた.でもこれは,おそらくフライパン調理用の麺を新たに開発し,それにUFOのソースを添えたものだと思う.従って,本当に「カップ焼きそば UFO」を焼いた時の味ではないと思う(たぶん).
今日は,本当のカップ麺をフライパンで焼いてみた.明星と丸美屋のコラボ製品「のりたま燒うどん」.
のりたまといえばエイトマンシール.先日,コンビニで見つけて,シールは入っていないが,懷かしくなって,つい買ってしまった.
調べてみると,このシールがおまけとしてついていたのは1964年-1965年と最長でも2年間と意外と短い.その後は,スパージェッターのカードが入っていたそうだが,こちらは記憶にない.
さて作ろうとして困ったのは,水の量.もちろんパッケージにかいてはない.
勘で250 mlとしたが,少し多すぎたようだ.もし同様の試みをされる方がいらっしゃたら,220-230 mlほどが適量かと.
具材は,しめじ,タマネギとキャベツ.
醤油の焦げた香り,いいね.これは,焼かなければ楽しめない.
次は,本当に「カップ焼きそば UFO」をフライパンで調理してみたくなった.
今日は,本当のカップ麺をフライパンで焼いてみた.明星と丸美屋のコラボ製品「のりたま燒うどん」.
のりたまといえばエイトマンシール.先日,コンビニで見つけて,シールは入っていないが,懷かしくなって,つい買ってしまった.
調べてみると,このシールがおまけとしてついていたのは1964年-1965年と最長でも2年間と意外と短い.その後は,スパージェッターのカードが入っていたそうだが,こちらは記憶にない.
勘で250 mlとしたが,少し多すぎたようだ.もし同様の試みをされる方がいらっしゃたら,220-230 mlほどが適量かと.
具材は,しめじ,タマネギとキャベツ.
醤油の焦げた香り,いいね.これは,焼かなければ楽しめない.
次は,本当に「カップ焼きそば UFO」をフライパンで調理してみたくなった.
この記事にコメントする