私的備忘録でもあります
午前中の用事を終えて,岐阜市役所へ.
コンシェルジュの人をはじめ,窓口業務も手際が良くありがたい.
これで,とりあえず必要な手続は完了したはずでホッと.
それとは裏腹に,定期的にこちらに来て,食と酒を楽しむ理由がなくなってしまった.
そんなわけで(どんなわけだ)帰り道,創業113年の魚屋さんのイートイン「食べる水族館 魚ぎ (UOGI)」に立ち寄って昼飲み.
今日の日本酒は,伏見北川本家富翁.いつものように刺身の盛り合わせ単品.何か貝もと頼んだら,厚岸の牡蠣の酒蒸し.
趣味で釣った鯛を寝かせて,大将に出来具合についての意見を求める人あり.牡蠣の皿の右にある小皿は,そのお相伴.
また何か言い訳を見つけて,楽しみに来たい.
もう一箇所.名古屋駅1番線上に期間限定で営業中のラーメン店 大阪「人類みな麺類」へ.リニア工事のため一時的に閉鎖されている所の有効活用.
中途半端な時間だというのに混んでるね.
ラーメンを食べながら,トレインビュー.
乗客からは,チラチラ見られる.動物園の動物の気持ちがちょっと理解できたかも.
久々の飲食のハシゴ.ごちそうさまでした.(8900 歩)
コンシェルジュの人をはじめ,窓口業務も手際が良くありがたい.
これで,とりあえず必要な手続は完了したはずでホッと.
それとは裏腹に,定期的にこちらに来て,食と酒を楽しむ理由がなくなってしまった.
今日の日本酒は,伏見北川本家富翁.いつものように刺身の盛り合わせ単品.何か貝もと頼んだら,厚岸の牡蠣の酒蒸し.
趣味で釣った鯛を寝かせて,大将に出来具合についての意見を求める人あり.牡蠣の皿の右にある小皿は,そのお相伴.
また何か言い訳を見つけて,楽しみに来たい.
中途半端な時間だというのに混んでるね.
ラーメンを食べながら,トレインビュー.
乗客からは,チラチラ見られる.動物園の動物の気持ちがちょっと理解できたかも.
久々の飲食のハシゴ.ごちそうさまでした.(8900 歩)
今日は,昼の立ち飲みをするために街中へ.
その前に,多少お腹を満たすため,以前から訪れたかった 「らーめん鞍」へ.
鯛清湯そばを食べるために.
はじめての味.これだったら,ちょい飲みした後でもよかったな.
ごちそうさまでした.
そこから歩いて,となり駅にある立ち飲みのお店へ.
ここは,ほぼ月1回,昼から開かれる,セルフ立ち飲みのお店.
8月の終わりに,とある食事会で,ここのマスターと知り合いになり,今日初訪問.
カンパチのセビーチェ
生しらすとオリーブオイルとライムのマリネ
ふなずし
コロナビール
実山椒のジン
名古屋スリバチ学会関係の方にもおあいした.
一緒に楽しい1時間をすごし,粹に(のつもりで)失礼した.
ごちそうさまでした.
鯛清湯そばを食べるために.
はじめての味.これだったら,ちょい飲みした後でもよかったな.
ごちそうさまでした.
そこから歩いて,となり駅にある立ち飲みのお店へ.
ここは,ほぼ月1回,昼から開かれる,セルフ立ち飲みのお店.
8月の終わりに,とある食事会で,ここのマスターと知り合いになり,今日初訪問.
カンパチのセビーチェ
生しらすとオリーブオイルとライムのマリネ
ふなずし
コロナビール
実山椒のジン
名古屋スリバチ学会関係の方にもおあいした.
一緒に楽しい1時間をすごし,粹に(のつもりで)失礼した.
ごちそうさまでした.
私は,元祖とか復刻という言葉に弱い.
カレーが食べたくなって,以前買っておいたはずと食料庫から「元祖ボンカレー」を探し出した.
電子レンジ仕様にはなっているけれど,おそらく発売当初のレシピなのだろう.最初の発売は1969年.子どもの頃から食べていた気がしたけれど,意外と新しい.記憶は改変される.特に50年以前の時間は圧縮されるのか.
中辛だけれど,辛味に弱い私でも甘く感じる.汗もそれほどかかない.おそらく子どもを意識した家庭向けだからなのだろう.
一方,取り寄せてある「復刻 新幹線懐かしのビーフカレー」は,私にとっては結構辛い.大人の辛さ.まあ,当時新幹線食堂車で,子どもが食事をすることは,あまり想定していなかったのだろう.
カレーが食べたくなって,以前買っておいたはずと食料庫から「元祖ボンカレー」を探し出した.
中辛だけれど,辛味に弱い私でも甘く感じる.汗もそれほどかかない.おそらく子どもを意識した家庭向けだからなのだろう.
一方,取り寄せてある「復刻 新幹線懐かしのビーフカレー」は,私にとっては結構辛い.大人の辛さ.まあ,当時新幹線食堂車で,子どもが食事をすることは,あまり想定していなかったのだろう.
午前中は、孫の幼稚園で敬老会。私にとって、これに出席することはmust。
夜の部に参加するために、そのまま大阪へ。偶然、今月20日で閉店するラーメン名門 総本家の記事を見つけて、京都で途中下車。全くなにをやっているのか。
このお店、知っていたわけではないけれど、どうも気になって、これもなにかのご縁と訪れてみた。
入り口には懐かしいドコモだけ。休業日のお知らせから推測するに、急に閉店が決まったのだろうか。
こってりとあっさりがあり、私はあっさり。
夜まで通しの営業のはずだけれど,今日は3時前には閉店。危うく食べそこねるところだった。私のような一見さんも多く、麺かスープがなくなったのか。
ごちそうさまでした。(12000 歩)
夜の部に参加するために、そのまま大阪へ。偶然、今月20日で閉店するラーメン名門 総本家の記事を見つけて、京都で途中下車。全くなにをやっているのか。
入り口には懐かしいドコモだけ。休業日のお知らせから推測するに、急に閉店が決まったのだろうか。
こってりとあっさりがあり、私はあっさり。
夜まで通しの営業のはずだけれど,今日は3時前には閉店。危うく食べそこねるところだった。私のような一見さんも多く、麺かスープがなくなったのか。
ごちそうさまでした。(12000 歩)
塩ラーメンは,シンプルなるがゆえに難しいと思う.
なかなか,私の好みの塩ラーメンに出会えない.
先日,つくばで連れて行ってもらったところは良かった.
今日はお留守番.
徒歩圏内に,塩ラーメンをメニューの中心としたお店があることを思いだした.そして,解体が始まったガスタンクの様子を見るのとあわせて散歩がてら出かけた.サンディエゴ発祥で逆輸入(?)のお店.
ブリッコリー,カリフラワーやミニトマトなどがトッピングしてあり,スープは塩味が出しゃばらずに私の好み.ただ,何口か飲んでいると次第に出汁が負けてくるような感じがした.舌が慣れてきたのだろうが,このあたりが塩の難しいところか.塩ラーメンのスープは,血圧のためにもそして味を楽しむためにも,最初の何口かで飲むのを止めておくべきか.
味には関係しないが,飾り付けの時からそうだったのか,運んでいる際にそうなったのか,海苔がトッピングをおおい,見栄えを楽しめなくてちょっと残念.気がつけば,海苔を変えるもしくは位置を直すことはできたはずで,お店の矜持や如何に.
でも,美味しかった.ごちそうさまでした.
なかなか,私の好みの塩ラーメンに出会えない.
先日,つくばで連れて行ってもらったところは良かった.
今日はお留守番.
徒歩圏内に,塩ラーメンをメニューの中心としたお店があることを思いだした.そして,解体が始まったガスタンクの様子を見るのとあわせて散歩がてら出かけた.サンディエゴ発祥で逆輸入(?)のお店.
味には関係しないが,飾り付けの時からそうだったのか,運んでいる際にそうなったのか,海苔がトッピングをおおい,見栄えを楽しめなくてちょっと残念.気がつけば,海苔を変えるもしくは位置を直すことはできたはずで,お店の矜持や如何に.
でも,美味しかった.ごちそうさまでした.