私的備忘録でもあります
私の田舎のお雑煮は、白い角餅に正月菜を添え、鰹削り節をかける、いたってシンプルなもの。つゆは醤油ベース。

配偶者の実家がある金沢では、さぞいろんな具材がはいるのだろうと思っていたが、同様にシンプルなものが一般的らしく、わが家では子どもの時と変わらない、そんなお雑煮が正月の食卓に供される。

名古屋の雑煮もいたってシンプルらしい。
名古屋と金沢でお雑煮が似ているのは、ひょっとしたら前田利家さんが関係しているのかも。そんなことを思いながらいただいた。
お雑煮をいただく風習は、すでに室町時代からあったようなので、時代的には矛盾しない。

本年もどうぞ宜しくお願いします。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
20
27 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :