私的備忘録でもあります
今日は,ドニチエコキップをフル活用して三箇所巡り.
1.中川運河ギャラリーの森さんのお勧めで,上田賢次さんの写真展「Goodbye ! Doctor Yellow.」へ.上田さんと1時間以上話しをする.
いろいろ教えてもらった.
14時を過ぎた週末.開いているお店は少ない.当初は別のお店を予定していたが,隣の「あわもりゆうなんぎい名古屋鶴舞店」にふらりと入った.
店内にある説明書きによると,1300 km離れたところにある本店は,いわゆる今風の沖縄そば発祥の店らしい.
やはり歩いてみるもんだ.
久しぶりの沖縄料理.満腹.食べ過ぎた.
ごちそうさまでした.
2.鶴舞公園
3.名城公園駅 これら2箇所は,見事に振られて,疲れがドット.
帰り道,見事に染まった雲.(11100 歩)
いろいろ教えてもらった.
店内にある説明書きによると,1300 km離れたところにある本店は,いわゆる今風の沖縄そば発祥の店らしい.
やはり歩いてみるもんだ.
久しぶりの沖縄料理.満腹.食べ過ぎた.
ごちそうさまでした.
2.鶴舞公園
3.名城公園駅 これら2箇所は,見事に振られて,疲れがドット.
帰り道,見事に染まった雲.(11100 歩)
東山キャンパスからの帰り道,FZ85Dの試し撮りのために,大きく寄り道をして,下りドクターイエローのぞみを庄内川橋梁で待ち伏せ.
まあ,どちらが主たる目的かは微妙なところ.
ここは,下り新幹線を名古屋駅のビル群を背景に撮すことができるので,人気のスポット.今日も同好の士が15名ほど(帰ってから写真をよく見ると,対岸にもかなりの人).
堤防上でそれぞれが好みの位置に陣取る.
車は通らない広々としてたところで,場所取りのギスギスした雰囲気はない.いいね.
ドクター通過前.橋梁上で,ひかり641とのぞみ370がすれ違った.予期しておらず,あわててカメラを構え撮ることができた1枚.FZ85Dのレスポンスの良さ.
新幹線がすれ違う可能性があることは,名古屋駅の時刻表を見れば,ある程度予想は付くので,本物の撮り鉄さんたちは,先刻ご承知のはず.他の人は,ドクター一択らしくあまり気にもとめていないようだ.
このへんは,雑念が一杯ある,疑似撮り鉄の私と違うところか.(12400 歩)
まあ,どちらが主たる目的かは微妙なところ.
堤防上でそれぞれが好みの位置に陣取る.
車は通らない広々としてたところで,場所取りのギスギスした雰囲気はない.いいね.
新幹線がすれ違う可能性があることは,名古屋駅の時刻表を見れば,ある程度予想は付くので,本物の撮り鉄さんたちは,先刻ご承知のはず.他の人は,ドクター一択らしくあまり気にもとめていないようだ.
このへんは,雑念が一杯ある,疑似撮り鉄の私と違うところか.(12400 歩)
天気はいいし,先週から今週にかけてミッションがふたつ完了したので,少しホッとして散歩(完了しなくても出かけるのでしょとの声が聞こえそう).
イエローと黄色
・ドクターイエロー下りこだまを待ち伏せ@JR大高駅
このあたりは,東海道新幹線と東海道本線が並走する珍しい場所
新幹線の走行音が聞こえたので,構図と画角を決める試し撮りをしようと構えたところ,予定外のドクターが登場.
のぞみの経験をもとに,名古屋駅での到着時間から大高駅通過時間を推定していたが,予想よりも1分位早い通過.やはり,こだまの平均走行速度は遅いのだ.あやうく撮り逃すところだった.
・名古屋市内の大きな通りにはイチョウの街路樹が多い
先日,車で走っていた時に,「桜通のイチョウ並木を,歩道橋から見たらきれいだろうね(大意)」と,配偶者が宣った.そこで,帰りに寄り道をしてみた.
やはり実際に訪れることが大事だ.歩道橋があるあたりは構図としてはいいが,いかんせん南側には高いビルがあり日当たりが悪い.そのためか成長が遅く色づきもちょっと.
ただ,名古屋駅に近いところは,陽が当たりイチョウは燿いていた.(10700 歩)
イエローと黄色
・ドクターイエロー下りこだまを待ち伏せ@JR大高駅
新幹線の走行音が聞こえたので,構図と画角を決める試し撮りをしようと構えたところ,予定外のドクターが登場.
のぞみの経験をもとに,名古屋駅での到着時間から大高駅通過時間を推定していたが,予想よりも1分位早い通過.やはり,こだまの平均走行速度は遅いのだ.あやうく撮り逃すところだった.
・名古屋市内の大きな通りにはイチョウの街路樹が多い
やはり実際に訪れることが大事だ.歩道橋があるあたりは構図としてはいいが,いかんせん南側には高いビルがあり日当たりが悪い.そのためか成長が遅く色づきもちょっと.
ただ,名古屋駅に近いところは,陽が当たりイチョウは燿いていた.(10700 歩)
今日も快晴の予報だった
そこで昨夜は晩酌をせずに,とりあえず仕事を済ませておいた.
そして
そうだ 木曽川橋梁行こう
東海道本線上り1番線はリニア工事のために閉鎖中で,今は富山ブラックラーメン いろはが営業中.
時間調整も兼ねて,超早い昼食.
噂に聞いていたスープを一口.予想していたよりは塩っぱくない.ただ濃厚.やはり富山米御飯も注文してよかった.箸休めならぬ麺休め.
ごちそうさまでした.
その後,新幹線で一路西へ.といっても隣駅岐阜羽島駅から,コミュニティバスで加賀野井バス停まで.
そこから東海道新幹線木曽川橋梁へ,ドクターイエロー下りのぞみを待ち受けた.
青空の下,木曽川に映るドクターを思い描いていたけれど,やはり川面だと厳しい.風も少しあったし.
一瞬の迷いがなかったら,もう少しよい絵が撮せたかも.(10200 歩)
そこで昨夜は晩酌をせずに,とりあえず仕事を済ませておいた.
そして
そうだ 木曽川橋梁行こう
時間調整も兼ねて,超早い昼食.
噂に聞いていたスープを一口.予想していたよりは塩っぱくない.ただ濃厚.やはり富山米御飯も注文してよかった.箸休めならぬ麺休め.
ごちそうさまでした.
そこから東海道新幹線木曽川橋梁へ,ドクターイエロー下りのぞみを待ち受けた.
青空の下,木曽川に映るドクターを思い描いていたけれど,やはり川面だと厳しい.風も少しあったし.
一瞬の迷いがなかったら,もう少しよい絵が撮せたかも.(10200 歩)
晩秋の青空
昼食の買いものをするために,いつもと違い午前中に猪高緑地散歩211
日当たりのよい緑地南側の一部だけ紅葉が進んでいる
井堀の棚田では,子どもたちが木製唐箕を使っての選別作業.
80年前のものだそうな.わが家は農業をしてはいなかったが,親戚の家で手伝ったことがある.懷かしかった.
帰って,久しぶりに昼食を作ってみた
久しぶりに2人分
FB友達の書き込みで,アジフライカツ丼なるものがあることを知った.
作ってみようと,散歩の途中でスーパーに寄ってみたが,アジが見当たらない.デパ地下を含めて惣菜コーナーのアジフライはイマイチという印象がある(揚げてから時間が経過していることもある).
やむなく,冷凍食品を購入.食べてみると,惣菜物よりもいいね.
たまねぎ,ブナシメジ,玉子,だし道楽のあわせ,みりん,三つ葉
もう少しツユを多めにすればよかった
お吸い物は,松茸風味のインスタント
揚げ物メニューなれど,配偶者にお褒めをいただいた.(10300 歩)
日当たりのよい緑地南側の一部だけ紅葉が進んでいる
井堀の棚田では,子どもたちが木製唐箕を使っての選別作業.
80年前のものだそうな.わが家は農業をしてはいなかったが,親戚の家で手伝ったことがある.懷かしかった.
帰って,久しぶりに昼食を作ってみた
久しぶりに2人分
作ってみようと,散歩の途中でスーパーに寄ってみたが,アジが見当たらない.デパ地下を含めて惣菜コーナーのアジフライはイマイチという印象がある(揚げてから時間が経過していることもある).
やむなく,冷凍食品を購入.食べてみると,惣菜物よりもいいね.
たまねぎ,ブナシメジ,玉子,だし道楽のあわせ,みりん,三つ葉
もう少しツユを多めにすればよかった
お吸い物は,松茸風味のインスタント
揚げ物メニューなれど,配偶者にお褒めをいただいた.(10300 歩)
今日は,濃尾平野を歩く会のスピンオフ企画(?)で,名城公園から徳川園を巡りました.
何処も,紅葉には残念ながら少し早かった.
徳川園で川島憂子さんのハープ演奏を聴いた後,皆さんとお別れして徳川美術館と蓬左文庫へ.
いちばんの目的は,明日まで公開されている国宝源氏物語絵巻を見ること.
蓬左文庫には,尾張家二代光友公所用の藤原定家直筆書が.
これらを含めて展示のほとんどが撮影可.展示公開に関する考え方が変わったことに驚いた.もちろん動画やフラッシュは御法度.
先日の冷泉家から藤原定家直筆の書が見つかったという話しがきっかけで,中二の孫と定家が明月記に記録した超新星爆発やオーロラについて話したばかり.これからLineで自筆の書の写真を送るつもりだけれど,彼女がどんな返事をくれるか楽しみ.
その後,千種駅まで歩きここが私の散歩ゴール.企画されたTさんそして御一緒させていただいた皆さんありがとうございました.(17100 歩)
徳川園で川島憂子さんのハープ演奏を聴いた後,皆さんとお別れして徳川美術館と蓬左文庫へ.
いちばんの目的は,明日まで公開されている国宝源氏物語絵巻を見ること.
蓬左文庫には,尾張家二代光友公所用の藤原定家直筆書が.
これらを含めて展示のほとんどが撮影可.展示公開に関する考え方が変わったことに驚いた.もちろん動画やフラッシュは御法度.
その後,千種駅まで歩きここが私の散歩ゴール.企画されたTさんそして御一緒させていただいた皆さんありがとうございました.(17100 歩)