私的備忘録でもあります
横浜 永島農園さんから,きくらげ栽培キットを購入.
約27時間の変化を27秒でご覧下さい.
色が濃くなるのは,霧吹きで加湿した時.
乾燥するとだんだん灰色っぽくなります.
3〜4回/日の割合で水やりが必要.
約27時間の変化を27秒でご覧下さい.
色が濃くなるのは,霧吹きで加湿した時.
乾燥するとだんだん灰色っぽくなります.
3〜4回/日の割合で水やりが必要.
送られてきた菌床に添えられた説明を読むと,キクラゲは3〜4回/日,霧吹きで水を与える必要があり,浴室などで育てることが勧められている.
昨夜噴霧して浴室に置き,朝見ると表面に産毛が見えて全体的に灰色になっており,もうすでに乾きすぎの状態.
湿度を測ってみると57%と自分の部屋の56%と変わらない.
我が家では,防カビのため,終日の換気と,最後に入浴した者が窓ガラス用ワイパーで壁や床の水滴を除去するのがルールになっている(天井まではしない).除湿効果大きなることが,ひょんなことでわかったことは良かったが,キクラゲ栽培にとって我が家の浴室が他の場所と比べて特に適切だという訳では無いことが判明.
我が家では,防カビのため,終日の換気と,最後に入浴した者が窓ガラス用ワイパーで壁や床の水滴を除去するのがルールになっている(天井まではしない).除湿効果大きなることが,ひょんなことでわかったことは良かったが,キクラゲ栽培にとって我が家の浴室が他の場所と比べて特に適切だという訳では無いことが判明.
結局,自室から食卓にキクラゲを送ることにした.
酸欠を嫌うので,ビニール袋などで覆って水やりを時々サボることもできなさそう.
酸欠を嫌うので,ビニール袋などで覆って水やりを時々サボることもできなさそう.
ますます,定期的な水やりが欠かせなくなった.
梅雨の晴れ間
気に入ったシーンが撮れました
12:24–14:01 39秒
気に入ったシーンが撮れました
12:24–14:01 39秒
インターバルカメラ 今日の空
梅雨の晴れ間が,次第に曇天となってゆきます.
短時間ですが,今回も微かに日暈らしき現象が記録されています.気がつかないだけで,日暈は結構出現するのか.
11:42→16:10を54秒で.
ちょっと長いので,よかったら最初の約2時間分(約20–25秒間)でもご覧下さい.
星空を撮したくなった.
梅雨の晴れ間が,次第に曇天となってゆきます.
短時間ですが,今回も微かに日暈らしき現象が記録されています.気がつかないだけで,日暈は結構出現するのか.
11:42→16:10を54秒で.
ちょっと長いので,よかったら最初の約2時間分(約20–25秒間)でもご覧下さい.
星空を撮したくなった.
ホワイト餃子,その焼き方が独特で,自分で焼こうとすると,レンジ周りが大変なことになる(実行したことはないけれど,多分確実に).
金沢に第七ギョーザの店という,昔はおもに下宿生が通うホワイト餃子の店があった(今は,場所が移り店構えも大きくなり,SNSで人気らしく観光客も押しかけ,昔の面影はなくなった)
配偶者は,金沢に24年間住んでいながら,このお店に入ったことはなかったそうな.まあ,昔は徹夜麻雀の途中で夜食を食べに出かけるような店だったから.(1600)
配偶者は,金沢に24年間住んでいながら,このお店に入ったことはなかったそうな.まあ,昔は徹夜麻雀の途中で夜食を食べに出かけるような店だったから.(1600)
08:13–14:47
30秒間隔で大丈夫と思っていたら,予想以上に雲の動きは速い.
いやー,何事も経験ですな.
ところで,日暈はちゃんと写っていました.
6時間34分間を26秒でお楽しみ下さい.
本当は,視界が開けた公園で撮りたかったけれど,無人状態で6時間以上の撮影は何かとリスクが大きすぎるので断念.結局,カメラへの直射日光・昇温を避けるため,裏庭での撮影.