私的備忘録でもあります
高山に出張中の息子から送られてきた写真.

かつて,飛越線という路線があったことは知らなかった.

調べてみると,岐阜側から高山線,富山側から飛越線として建設が進められ,最終的に高山駅をはさんだ飛騨小坂駅—坂上駅間がつながり,高山本線となった.そして,この碑は高山駅から少し北,上枝駅(ほずええき)寄りにあるとのこと.

点の点が足りない.....

ところで,揮毫した梶田謙介氏とはどんな人なのか.国鉄もしくは自治体関係者だと思って調べたが,それらしき人は全くヒットしない.
そこで,ChatGPTに「高山線と飛越線の接続点を示した碑に揮毫した梶田謙介氏は,どんな経歴の人ですか.」と質問して遊んでみた.

その答えの一部:
梶田謙介氏は、高山線と飛越線の接続点を示す碑に揮毫された方ですが、詳細な経歴についての情報は限られています。具体的な経歴やその他の業績については、地域の歴史資料や鉄道関連の文献などでさらに調査することをお勧めします。

「詳細な経歴についての情報は限られています。」とは,うまく逃げたな.
わかりませんもしくは知りませんとは言わないんだ.
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 5
6 10 11
17 19
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :