私的備忘録でもあります
オンラインツアーとはちょっと趣向が異なる「おうちソクたび」という企画がある.
漢字で書くと「お家即旅」か.
利き酒セットとつまみは私が,ラーメンと玉こんにゃくは家族で,お菓子類とお茶は女性陣.「むぎそば」なるものは初めて知った.
漢字で書くと「お家即旅」か.
いくつかの企画があるけれど,そのうち「雪国の酒蔵巡り旅気分」に参加した.
いくつかのヒントで,最終的に酒田,庄内あたりと予想していて,ピンポーン!
利き酒セットとつまみは私が,ラーメンと玉こんにゃくは家族で,お菓子類とお茶は女性陣.「むぎそば」なるものは初めて知った.
さて,次はどこを旅しようか.今回は見送ったけれど,次回も「ブリしゃぶツアー」が企画されているといいのだけれど.
以前は「のんべえ秘湯旅気分」なんてものもあった.紹介写真には 小屋酒造の大吟醸 絹が.....しかし,時すでに遅し.
一昨日までとはうって変わって寒風吹きすさぶ中,久しぶりに街中へ.
名古屋市美術館の特別展 「写真の都」物語 —名古屋写真運動史:1911–1972— を見に出かけた.
名古屋市美術館の特別展 「写真の都」物語 —名古屋写真運動史:1911–1972— を見に出かけた.
1.写す人によって,写真はこんなに違うのかと.
2.造られた様な写真より,一瞬を切り取った写真の方が,私には理解できる.
3.最後は,1969–1972,市内の高校生が写した写真が中心のコーナー.私の高校時代とピタリと重なる.「・・・・・とは何か」「なにをなすべきか」「断層」などのメッセージ.その頃の雰囲気.
こんな写真を撮ることは私には想像できなかった.
その頃,私は野の仏を写すため,田舎道を自転車で走りまわっていた.
その後,堀川沿いの四季桜のことを思い出して,今年もあってきた(8500).
その頃,私は野の仏を写すため,田舎道を自転車で走りまわっていた.
その後,堀川沿いの四季桜のことを思い出して,今年もあってきた(8500).
石川県は「ちょっこし しんけ」 「しまっし」のほうがぴったりだと思うが,とりあえずこの組合せなら納得.
ちなみに,ネットで調べてみると,
ちなみに,ネットで調べてみると,
お隣の岐阜県は「しよまいか?」「か」の有無の違いだけか?
ところで,愛知県の場合,横に定番のしゃちほこの絵が添えられているかと思ったら,
ところで,愛知県の場合,横に定番のしゃちほこの絵が添えられているかと思ったら,
「きっとかっとかとかんといかんかったのにあんたがかっとかんかったでいかんかったんだね」 最後の一文字は「ね→わ」の様な気もするが.
ところで,ところで,石川県のこの絵は何だろう? バイ貝もあるし,金沢おでん?でもこんなに出汁つゆ一杯のお椀は不思議.輪島塗の椀を表現したかったのか?でも無理がある.
ところで,ところで,石川県のこの絵は何だろう? バイ貝もあるし,金沢おでん?でもこんなに出汁つゆ一杯のお椀は不思議.輪島塗の椀を表現したかったのか?でも無理がある.
今年は大きな鰯が手に入った.これがなくては.
そして,久しぶりに夕食の二品をつくってみた.NHKあさイチで紹介されていた「お麩のカネーデルリ」と「お麩のスペアリブ風」.「スペアリブ風」では,ゴボウでリブの代わりをしていたが,なかったので長ネギで代用.これだと事前に茹でる必要がないので,ちょっと手間が省ける.
調味料も含めてそろわなかったものがあったけれど,適当につくったらなんとか様になった.そういえば,金沢のすだれ麩.当地では見かけないなー.
時間を遡ってお昼は和風パスタ.散歩の途中に「昆布だしで茹でたパスタ」なるお店があったので,ちょっと興味を持った.味付けはもちろん判らないのでこれまた適当.具材は,ブロッコリー,シメジ,ハクサイの漬物のみじん切りと海老.
そして,久しぶりに夕食の二品をつくってみた.NHKあさイチで紹介されていた「お麩のカネーデルリ」と「お麩のスペアリブ風」.「スペアリブ風」では,ゴボウでリブの代わりをしていたが,なかったので長ネギで代用.これだと事前に茹でる必要がないので,ちょっと手間が省ける.
調味料も含めてそろわなかったものがあったけれど,適当につくったらなんとか様になった.そういえば,金沢のすだれ麩.当地では見かけないなー.
時間を遡ってお昼は和風パスタ.散歩の途中に「昆布だしで茹でたパスタ」なるお店があったので,ちょっと興味を持った.味付けはもちろん判らないのでこれまた適当.具材は,ブロッコリー,シメジ,ハクサイの漬物のみじん切りと海老.
高千穂には48年前に2泊して,ボートに乗りかっぽ酒や夜神楽.7年前にはあまてらす鉄道として一部復活したかつての高千穂線 高千穂橋梁からの絶景も楽しんだが,また訪れたくなった.
配偶者も,「行きたい所なんだよね」と言っていたが,まずはCOVID-19禍の終息.目処だけでもたってほしいものです.
#高千穂チル旅