私的備忘録でもあります
3月16日以降は,見ることができなくなってしまう絵.
それを楽しもうと,北陸本線南今庄駅と敦賀駅に.
敦賀駅発下り普通は,立錐の余地もないほどの混雑.カメラや三脚を持った人もいるが,多くはハイキングを楽しむような雰囲気.皆さん何処に行かれるのか.発車前に,「今庄駅では左側のドアが開きます」とわざわざ案内していたので,0316に向けてのイベントでもあるのか.
南今庄駅で降りたのは私一人.ただ,すでに数人の同好の士がホームに.皆若い.
私は,2年前旧北陸本線トンネル群を訪ねた時に気に入ったポイントへ移動.
今回の目的は,北陸トンネルから飛びだす特急を記憶に残すこと.
午後からは,敦賀駅側に移動.ここにも数人の人.こちらは,一人をのぞいて私と同年代もしくは少し若いと思われる人たち.
老若男、皆さんそれぞれのポイントで撮影を楽しんでおられた.私も同様.(20600 歩)
それを楽しもうと,北陸本線南今庄駅と敦賀駅に.
敦賀駅発下り普通は,立錐の余地もないほどの混雑.カメラや三脚を持った人もいるが,多くはハイキングを楽しむような雰囲気.皆さん何処に行かれるのか.発車前に,「今庄駅では左側のドアが開きます」とわざわざ案内していたので,0316に向けてのイベントでもあるのか.
私は,2年前旧北陸本線トンネル群を訪ねた時に気に入ったポイントへ移動.
今回の目的は,北陸トンネルから飛びだす特急を記憶に残すこと.
午後からは,敦賀駅側に移動.ここにも数人の人.こちらは,一人をのぞいて私と同年代もしくは少し若いと思われる人たち.
老若男、皆さんそれぞれのポイントで撮影を楽しんでおられた.私も同様.(20600 歩)
この記事にコメントする