私的備忘録でもあります
覚王山日泰寺は,タイ(泰)国王より寄贈された仏舎利を安置する為に建立された超宗派のお寺.
今日21日が縁日.
それにあわせて10:00–14:00にだけ公開される,鉈薬師堂の薬師如来像と円空仏(日光・月光両菩薩,観音菩薩,阿弥陀如来,十二神将)の参拝に,四観音道を辿って出かけた.円空仏は,名古屋城の余材で彫られたとのこと.
以前,このあたりを散歩していて,いつか訪れたいと思った願いが叶った.
その後,日泰寺に参詣.好天に恵まれたこともあって,たいそうな人出.参道には多くの屋台.信州や若狭小浜の品も.お酒のつまみにしようと,山クラゲを購入.
21日は,弘法大師の縁日.覚王山の路傍や墓地の片隅に新四国八十八箇所の霊場が,参拝者を迎えている.かつては,一番札所から順にお堂を巡ることができたようだが,その後の区画整理等により,今ではいくつかの地区にまとめられ,いくつかのお堂はなくなり,順番も混乱している.しかし,いくつかの札所では,12時頃までお接待を受けることができる.
午後からはセミナーがあるので,二つの地区を訪れて帰路へ.続きは,いつか縁日に.
屋台で,ネギ焼きを購入.これが今日の昼食.
覚王山通りには,恵那川上屋の新コンセプトのお店(開店して約2ヶ月)が.娘たち用のもあわせて栗きんとんを購入.
このあたり,古さと新しさが,互いに邪魔をせずに同居している,素敵な街だ.(10700 歩)
今日21日が縁日.
以前,このあたりを散歩していて,いつか訪れたいと思った願いが叶った.
その後,日泰寺に参詣.好天に恵まれたこともあって,たいそうな人出.参道には多くの屋台.信州や若狭小浜の品も.お酒のつまみにしようと,山クラゲを購入.
午後からはセミナーがあるので,二つの地区を訪れて帰路へ.続きは,いつか縁日に.
屋台で,ネギ焼きを購入.これが今日の昼食.
覚王山通りには,恵那川上屋の新コンセプトのお店(開店して約2ヶ月)が.娘たち用のもあわせて栗きんとんを購入.
このあたり,古さと新しさが,互いに邪魔をせずに同居している,素敵な街だ.(10700 歩)
この記事にコメントする