私的備忘録でもあります
風は少し強いが暖かい,桃の節句.
名東区のHPで紹介されていた香流川コースの散歩に出かける.

このコースには多くの史跡がありますが,今回の散歩の一番の目的は,旧猪子石村(現名東区猪子石)の地名の元になった二つの石(猪に似ているという),猪子石神社の牡石(左)と大石神社の牝石(右)を訪れること.牝石は礫岩で小石をたくさん含んでいるので,別名”子持ち石“.安産の神様として敬われています.
散策コースのいたるところに,桜の並木道.あと1ヶ月もするときれいに咲くでしょう.
行きは猪高緑地から地下鉄本郷駅までバス.帰りは,地下鉄一社駅より地下鉄で星ヶ丘駅そしてバス.
中山道の旅は,大井宿まで.もうすぐ木曽路に入ります.(18900)
名東区のHPで紹介されていた香流川コースの散歩に出かける.
行きは猪高緑地から地下鉄本郷駅までバス.帰りは,地下鉄一社駅より地下鉄で星ヶ丘駅そしてバス.
中山道の旅は,大井宿まで.もうすぐ木曽路に入ります.(18900)
この記事にコメントする