私的備忘録でもあります
今日は配偶者の誕生日.

2年前までなら,直前の日曜日の天ぷらパーティーと私が買って帰るモロゾフのプリンの組合せが定番だった. その前は,長い間グラス オ ショコラ だったけれど,いつの間にか店頭で見かけなくなった.

そして,長女家族は新居に引っ越し,長男は家庭を持ち,今年は次女と3人,プリンとケーキでお祝い.

先程,LINEが何度も往復していたが,お祝いのメッセージでも届いたのか.(4200)

今日は大学祭.
講演を頼まれた.
ただ全体のタイトルが決まっからの無茶ぶり.
なんとかつじつまを合わせて1時間.

思いがけず孫達が聴きに来てくれていた.話の内容が理解できるとは思えないけれど,現役最後の年に私がどんな仕事をしているかを,ちょっとでもわかってくれたと思うと,本当に嬉しかった.キャンパス内の喫茶店で,冷たいジュースをご馳走する.

先週の火曜日から続いている風邪のせいで微熱があるものの,ドタキャンはできなかった訳で,ヘロヘロになって先程帰宅.

写真は,会場前にあった気象観測用バルーン.

昼間は,遠方からでも会場の目印になるように,空高く上がっていたもの.(7200)

一週間ぶりの晩酌.

今日は血液検査だったので,気分の問題で,禁酒していた.

配偶者に言わせると,偽装工作もしくはデータ改ざんだとか.

それに,私にしては珍しいことに,ちょうど一週間前から風邪をひいて,食欲が全く無かったことも理由.

週末だけで意識もせずに約2kgの減量.1週間まえと比べるとさらに減量.

ふたつの理由により,とにかく久しぶりのアルコール摂取.
ただ,何故かお酒が美味しくない.風邪が完治していない所為か.(8400)

山の端に沈む夕日.








伊吹山?
今日は母の日.

20年以上前から,私が料理長の天ぷらパーティーが恒例でしたが,子ども達がそれぞれ独立したりして休止期に.

今年は,子ども達から配偶者にホームベーカリーのプレゼント.
そこで,パン焼きを頼んで,手巻き寿司ならぬ各自勝手に手作りサンドイッチとシチューの夕食.

ところで,一枚目の写真右上は何だかおわかりでしょうか.
長浜市の「つるやパン」名物であるサラダパンの具を思い出してつくったもの.
正解は,マヨネーズで和えたたくあんの千切り.
ちょっとした遊びでした.

ところで,ところで,実際に何種類もの具を一度に合わせるサンドイッチを自分でつくってみた感想.
そうして一度に食べるのは,和食を愛する私の感覚にはちょっと合わない.
もっとも,サンドイッチの由来がそうなんだから,やむを得ないか.(900)






学生野外実習の下見にくっついて,緑が眩しい東三河へ.(9700)








家族限定のLINEに写真が送られてきた.

子ども達が母の日用に贈ったホームベーカリーで,配偶者が初めて焼いたパン.
シフォンケーキはしょっちゅう焼いているのだけれど.

ブログに載せてという意味もあるのかも?
忖度して,投稿します.

皮は少し固めだたが,中はしっとりしていて,ごはん党の私ですが,美味しいと思った.

これから時々,朝パンになるのか.(9800)



孫達たちが初夏恒例の苗植えをしたいというので,苗を購入しプランターの土の準備.
今年は,ミニトマト,シシトウ,茄子,枝豆とゴーヤ.
植え付け終了.



お土産は,日間賀島でいただいたという大きな鯛1尾.
娘は母親に指導を受けて悪戦苦闘しながらも,なんとか捌いていた.

そして,こどもの日の夕食は,鯛飯,潮汁とあら煮.
美味しかった.(2700)

今日は,子ども達や孫達が来てくれて,総勢10人で寿司パーティー.

娘達からは潮干狩りのお土産.
酒蒸しとお吸い物でいただきました.

初夏ですなー.(1100)

帰り道,風が強い.
面白い雲だと眺めていると,その下には明るく輝く金星が.

調べてみると,今宵はマイナス3.9等級.でも次に最大光度となるのは,ズーッと先9月21日とのこと.

それにしても明るく見えた.(7300)





昨日より明日までの予定で,分析のため旧所属に篭もる.

「出勤してますよ」と伝えるために,約800 mはなれた現所属の事務室に,ちょっとだけ顔を出してコーヒーを飲んではいますが.

理学部E館の前では,小林・益川両先生が記念に植えられた,「ニュートンの林檎」が花を咲かせています.(7800)





昨日は学位授与式.
今日は,研究室の追いコン.
順序が逆のような気もするけれど,追い出される人の希望で今日.

留学生が全てセッティングをしてくれた火鍋.
白酒を久しぶりに飲んだけれど,これは明日に残らないでしょう.

追い出された人たちの行く道に,幸多からんことを!(6200)
桜紀行2018

03/21:雨のお彼岸 寒緋桜と河津桜
(万歩計を持たなかったため歩数は不明)
2018 猪高緑地を週末散歩中.その時間の空です.






2017 テレビの前で黙祷.
2016 シンポジウムの発表準備をしていました.
2015 地下鉄東山線「栄駅」に停車中の電車の中にいました.
2014 品川駅に停車中の「のぞみ」の中にいました.
2013 確定申告をするため,税務署の外で列に並んでいました
2012 散歩から急いで帰り,テレビの前に座っていました.
2011 会議中でした.キャスター付きの椅子ごと体がゆっくりと長時間揺れました.(8300)
今日は,研究所で同僚のM先生の最終講義とパーティ.
最終講義って,どうしてあんなに華やかなんだろう.同窓会の場でもあるからだろうか.

帰って,ちょっと何か食べたくなった.
食料庫を覗くと どん兵衛.
配偶者は金沢,娘はニュージーランドへ行ってともに留守.

お目付役がいない絶好の機会で,HPで読んで気になっていた実験を始めた.

1.どん兵衛の麺とアゲを丼に移し熱湯を注ぎ,軽くラップ.
2.電子レンジ(600w)で2分半加熱→お湯ははげしく沸騰する.
3.粉末スープと薬味を入れて食す.
以上.

麺に透明感とモチモチ感がでて,のどごしも良くなった.
結論,インスタント麺独特の硬さがなくなり極めて美味しい.
一説によると,デンプンがアルファ化するためらしい.

スープを飲む実験はしませんでした.(7100)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
9 10
11 12 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :