私的備忘録でもあります
娘や息子の家族が顔を出すというので,夕食は寿司の予定だった.
午後1時頃に注文をしたところ,早くても7時半過ぎにしか対応できないとの返事.なんでも,恵方巻をつくるので手一杯とのこと.これでは,子ども達や孫達が帰る時間に間に合わない.
そして,スーパーを何軒かまわっても,あるのは恵方巻だけ.
やむを得ず配偶者の判断で鍋に.味は,ゴマ豆乳ととり白湯.
私の希望で,いつものように糸コンニャクたっぷり.
ドタバタしていて,いつもなら節分に出てくる,鰯の丸干しを買い忘れた.残念.
子ども達が帰った後,ご近所にご迷惑をかけないように,小さな声で豆まき.昔は,ご近所からも声が聞こえてきたのだけれど.(1200)
リンゴアカウント云々という表題のメールが届いた.
何のことかと思ったら,Apple accountを直訳した詐欺メール.
こんな幼稚なものがある一方,昨日は楽○を騙る詐欺メール.これは正規の形式と見分けがつかなかった.
ただ,私の宛先のメールアドレスが楽○に登録してあるものと異なることと,利用していない前日01/16の日付の請求であったことから気付いて,危うくクリックすることを免れた.
利用の日付がもう少し前だったら記憶が曖昧になり,少なくとも後者のチェックに関しては大丈夫だったか自信がない.
ネット通販などには,公表しないメールアドレスを使うことが,チェック項目のひとつとなるので,とりあえず大事かと.
恒例となったきりたんぽ鍋 お正月は10人で,
昔からの習わし これが海なし県の田舎の尾頭付き
今年は信州上田の蕎麦,
孫達が作って届けてくれたイチゴ入りのお餅.
皆さん 今年一年お付き合いいただきありがとうございました
よいお年をお迎えください
皆さん 今年一年お付き合いいただきありがとうございました
よいお年をお迎えください