私的備忘録でもあります
確定申告の方法が,毎年なにがしか変更されるため(これを進化と呼ぶのかも知れないが),直前になってドタバタするのが恒例.
多少は学習能力があるので,源泉徴収票が届き始めたのを機に,e-Taxにアクセスしてみた.
マイナンバーカードを使用するには,スマフォとICカードリーダの2方法が用意されていた.多分今年からのこと.
何年か前に,ほとんどe-Tax申請だけのために購入したICカードリーダ.それを使おうとするとすると,MacのOSバージョンが古く今年のe-Tax申請システムには対応しないとのこと.そんなバカな.
使用している重要なソフトがはしらなくなるため,確定申告だけのためにOSのバージョンアップは避けたいうか無理.
さてどうする
やむを得ず,面倒くさくて最も避けたかった,YouTubeで「各提出方法を動画で確認する方はこちら」を延々と見ることに.
結果,この2つの方法の違いは,マイナンバーカードのデータを読み取るツールの違いだけで,データ入力はWeb画面から行うらしいことが判明.
とりあえずホット.
まさか,OSが古いことを理由に,Web画面入力まで拒否されることはないだろうが,予断を許さない.
今後,次々と「どうする」場面に遭遇せねばよいが.....
ともあれ,早く始めてよかった.
多少は学習能力があるので,源泉徴収票が届き始めたのを機に,e-Taxにアクセスしてみた.
マイナンバーカードを使用するには,スマフォとICカードリーダの2方法が用意されていた.多分今年からのこと.
何年か前に,ほとんどe-Tax申請だけのために購入したICカードリーダ.それを使おうとするとすると,MacのOSバージョンが古く今年のe-Tax申請システムには対応しないとのこと.そんなバカな.
使用している重要なソフトがはしらなくなるため,確定申告だけのためにOSのバージョンアップは避けたいうか無理.
さてどうする
やむを得ず,面倒くさくて最も避けたかった,YouTubeで「各提出方法を動画で確認する方はこちら」を延々と見ることに.
結果,この2つの方法の違いは,マイナンバーカードのデータを読み取るツールの違いだけで,データ入力はWeb画面から行うらしいことが判明.
とりあえずホット.
まさか,OSが古いことを理由に,Web画面入力まで拒否されることはないだろうが,予断を許さない.
今後,次々と「どうする」場面に遭遇せねばよいが.....
ともあれ,早く始めてよかった.
FB友達からの情報で,「四国秘境物語」という本が自費出版されていることを知った.
著者は,安森 滋さん.愛媛県別子・赤石山荘の元ご主人.
私を含め別子地方の山歩きをした者は,2004年に他界された伊藤玉男さんとともに,なんらかのかたちでお世話になった方と言ってもよいだろう.
早速連絡をとり,本を注文した.別子は,1975年春に卒論で入って以来ご縁のある所.そのあたりのことも含まれているだろうから,きっと懐かしい場所,ひょっとしたら懐かしい方のことも書かれているかもしれない.
今から楽しみ.
写真は,2003年に出版された「四国赤石山系物語」.1000ページを越える大著.
「四国秘境物語」も同様に大著のようだ.
私を含め別子地方の山歩きをした者は,2004年に他界された伊藤玉男さんとともに,なんらかのかたちでお世話になった方と言ってもよいだろう.
早速連絡をとり,本を注文した.別子は,1975年春に卒論で入って以来ご縁のある所.そのあたりのことも含まれているだろうから,きっと懐かしい場所,ひょっとしたら懐かしい方のことも書かれているかもしれない.
今から楽しみ.
写真は,2003年に出版された「四国赤石山系物語」.1000ページを越える大著.
「四国秘境物語」も同様に大著のようだ.
シンクにおいてあった,ボウルに伏せられたコップ.そのなかの水位.
先日圧力鍋の底に現れた亀甲紋に続き,知らぬ間に進行したキッチン実験かと.
どうしてこんなことが起こったのか.
よくあるのは,コップ内で何かを燃焼させて,コップ内の水位を上昇させる実験.
水蒸気で満たしたコップを伏せて,それを冷やし凝結させても同じことが起こるだろう.
ただ,そんなことが自然に起こるはずはなし,しばし考えてみたがシックリしたモデルは思いつかない.
窮余の一策で,配偶者に聞いてみたら,水を満たしたコップを伏せてみただけとの返事.
原因は意外とシンプルだった.
なぜそうしたのかは聞き忘れたが,犯人は明らかとなった.
そんな落ちでした.
先日圧力鍋の底に現れた亀甲紋に続き,知らぬ間に進行したキッチン実験かと.
どうしてこんなことが起こったのか.
水蒸気で満たしたコップを伏せて,それを冷やし凝結させても同じことが起こるだろう.
ただ,そんなことが自然に起こるはずはなし,しばし考えてみたがシックリしたモデルは思いつかない.
窮余の一策で,配偶者に聞いてみたら,水を満たしたコップを伏せてみただけとの返事.
原因は意外とシンプルだった.
なぜそうしたのかは聞き忘れたが,犯人は明らかとなった.
そんな落ちでした.
今年はうさぎ年
そこで,二兎にあってきた.
1.昼食は「おダシと銀しゃり 中華そば二兎」という中華そば店
昨年春に開店し,3年間だけの営業という話題性もあってか,行列ができていた.席に案内されてチケットを渡してから,食べ始めるまでに約15分.丁寧につくられている為なのだろうけれど,待ち合わせ時間が迫っていたので,気が気ではなかった(並び始めてから約40分).
店名のように,残ったスープを銀シャリにかけてラーメン茶漬けにするのが定番メニューらしい.しかし,私は二兎を追うことはせず,端麗中華そばの単品をいただいた.淡麗とあるが,私には少し味が濃すぎた.ただ,途中ですだちを入れると,マイルドになった.
「20秒以内に写真を取りましょう」に始まる指南書が各お盆に(おそらく「取」は「撮」の誤り).美味しいのだけれど,多少緊張しなければならないのは苦手.でも,ごちそうさまでした.
2.三輪神社
一昨日,何気なくネット記事を見ていて,矢場町にある三輪神社がうさぎに縁があること知る.祭神が,大国主神と同一神とされる大物主大神であることによるためか.
そして,追い打ちをかけるように(?),FB友達のYさんが三輪神社のことをアップ.もちろん私も訪れました.
この神社,明神鳥居の両脇に,さらに小さい鳥居がある三輪鳥居が特徴.ほとんどの人は,普通に明神鳥居の下で挨拶をして入っておられるが,小さい赤ちゃんを連れた女性のくぐり方をみて,三輪神社では8の字を描いて鳥居をくぐるのが正式なことを思い出した.ただ,帰ってから調べてみたら,私の8の字の通り方は,正式な作法とはちょっと違っていた.でもまあ許していただこう.
結局,二兎を追い,二兎に出合った今日の散歩.(9500 歩)
そこで,二兎にあってきた.
1.昼食は「おダシと銀しゃり 中華そば二兎」という中華そば店
店名のように,残ったスープを銀シャリにかけてラーメン茶漬けにするのが定番メニューらしい.しかし,私は二兎を追うことはせず,端麗中華そばの単品をいただいた.淡麗とあるが,私には少し味が濃すぎた.ただ,途中ですだちを入れると,マイルドになった.
「20秒以内に写真を取りましょう」に始まる指南書が各お盆に(おそらく「取」は「撮」の誤り).美味しいのだけれど,多少緊張しなければならないのは苦手.でも,ごちそうさまでした.
2.三輪神社
そして,追い打ちをかけるように(?),FB友達のYさんが三輪神社のことをアップ.もちろん私も訪れました.
この神社,明神鳥居の両脇に,さらに小さい鳥居がある三輪鳥居が特徴.ほとんどの人は,普通に明神鳥居の下で挨拶をして入っておられるが,小さい赤ちゃんを連れた女性のくぐり方をみて,三輪神社では8の字を描いて鳥居をくぐるのが正式なことを思い出した.ただ,帰ってから調べてみたら,私の8の字の通り方は,正式な作法とはちょっと違っていた.でもまあ許していただこう.
結局,二兎を追い,二兎に出合った今日の散歩.(9500 歩)