氏神様の白山神社に初詣.

主祭神の一柱は,菊理姫命(くくりひめのみこと)で,ネット情報によると「古事記」や「日本書紀」正伝には登場せず,「日本書紀」の異伝に,伊弉冉尊に逢いに黄泉を訪問した伊奘諾尊との仲裁役として一度だけ登場する謎の神様.白山比咩神と同一神とされている.
境内には,足腰の神様 足名椎神の「足王社」と女性の守り神 稚日女尊の「香良洲社」も.香良洲社は八咫烏を連想させる.
その後,子供や孫たちと11名で昼食.
メインの料理は鰤の照り焼き.数年前から,おせちを自宅で調理するようになった(私は何もしていませんが).