私的備忘録でもあります
猪高緑地 井堀の棚田の定点撮影を始めてからちょうど12年.185枚目です(近くを通った際の撮影もあるので,散歩回数よりも少し多い).
構図の目印にしていた,木々(の枝)は3年前に伐採され,2本の木柱は2年前に撤去.
今は,なんともスッキリした井堀の棚田です.
紅梅と白梅は今が見頃.河津桜は数輪開花.
桜紀行2023に品川荏原神社と東品川海上公園の桜を追加しました.(10000 歩)
今は,なんともスッキリした井堀の棚田です.
紅梅と白梅は今が見頃.河津桜は数輪開花.
桜紀行2023に品川荏原神社と東品川海上公園の桜を追加しました.(10000 歩)
息子のところの年中の孫が,保護者が同伴しない1泊2日の冬スポーツ教室に出かけた.
名古屋駅では,ちょっと思い描いていたのとは違っていたのか,泣きべそをかきながら,特急「しなの」に乗ったそうだけれど,先程は雪の上に凜とたっている映像が送られてきた.
いずれにしても,本人も親たちも勇気ある決断だったと思う.
孫は,最初こんなはずではと思っていただろうけど.
そして,今日は44回目の結婚記念日.
その両方の理由があってか,2歳の孫のアンパンマンこどもミュージアム デビューに誘われたので,出かけてきた.
そんな訳で,多くのことがありすぎた(る)一日.
配偶者はまだ外食するのに消極的.
今年も,寿司のテイクアウトで感謝を伝え,私はあわせて一杯を楽しむことにしましょう.(4600 歩)
名古屋駅では,ちょっと思い描いていたのとは違っていたのか,泣きべそをかきながら,特急「しなの」に乗ったそうだけれど,先程は雪の上に凜とたっている映像が送られてきた.
いずれにしても,本人も親たちも勇気ある決断だったと思う.
孫は,最初こんなはずではと思っていただろうけど.
そして,今日は44回目の結婚記念日.
そんな訳で,多くのことがありすぎた(る)一日.
配偶者はまだ外食するのに消極的.
今年も,寿司のテイクアウトで感謝を伝え,私はあわせて一杯を楽しむことにしましょう.(4600 歩)
冷たい雨の翌日は,名古屋の最高気温15.5 ℃.
寒暖を繰り返しながら,一雨毎に春が近づいている気配.
猪高緑地の白梅・紅梅は咲いたかと,散歩に出かけた.
紅梅は3分咲きくらいの木もあるが,白梅はまだ数輪.
井堀の棚田を訪れてみると,河津桜は一輪咲いていた.
私は勝手に標準木としているこの桜.
寒かった昨年よりは,多少早い開花.(9100 歩)
仮想「四国八十八箇所巡礼」は,第七十六番金倉寺さんに参拝.
各春の私的標準木(井堀の棚田の河津桜)の開花状況初報告一覧
2022 03/06 三輪
2021 02/21 数輪
2020 02/24 7ー8分咲き
2019 03/02 3分咲き
2018 03/11 チラホラ
2017 03/11 2ー3分咲き
2016 03/05 満開近し
2015 03/08 3分咲き
2014 03/08 数輪(この年から桜紀行を始めた)
2013 03/23 ほぼ満開
2012 03/20 3分咲き
2011 03/06 チラホラ
寒暖を繰り返しながら,一雨毎に春が近づいている気配.
紅梅は3分咲きくらいの木もあるが,白梅はまだ数輪.
井堀の棚田を訪れてみると,河津桜は一輪咲いていた.
私は勝手に標準木としているこの桜.
寒かった昨年よりは,多少早い開花.(9100 歩)
仮想「四国八十八箇所巡礼」は,第七十六番金倉寺さんに参拝.
2022 03/06 三輪
2021 02/21 数輪
2020 02/24 7ー8分咲き
2019 03/02 3分咲き
2018 03/11 チラホラ
2017 03/11 2ー3分咲き
2016 03/05 満開近し
2015 03/08 3分咲き
2014 03/08 数輪(この年から桜紀行を始めた)
2013 03/23 ほぼ満開
2012 03/20 3分咲き
2011 03/06 チラホラ
私が魅入られた写真.
真似をして撮そうと,先日の十五夜(02/05)にでかけるきっかけとなった写真.
一昨日,宿泊したホテルのロビーで.
先日よりも,だいぶ南に振った方角からの月の出.
私は岐阜城から約4 kmの地点から撮したが,この写真は,さらに遠方から,夏に撮されたものだろう.いったい何ミリのレンズが使われたのか.
一昨日,宿泊したホテルのロビーで.
先日よりも,だいぶ南に振った方角からの月の出.
私は岐阜城から約4 kmの地点から撮したが,この写真は,さらに遠方から,夏に撮されたものだろう.いったい何ミリのレンズが使われたのか.
安森さんから,送付をお願いしてあった「四国秘境物語」が届いた.
高校の国語の先生だった安森さんの章立ては,
【はじめに】四国の秘境とは? 〈私の秘境観〉1.幻の鉱山,2,四国の秘境集落,3.泡沫の分校(分教場)記,4.眠る神々,忘れ去られる仏たち,5.埋もれ行く古峠,6.四国縦断の旅 −電発巡視路を歩く−,7.四国の秘境 −山の部−,8.四国の秘境 −川の部−,9.四国の秘境 −海の部−,10.四国の秘境 −心の部(山・海の故郷)−,11.昔の四国は何処も秘境,12.四国の森林鉄道,13.これぞ秘境三昧! −地質図(新居浜)製作の為の現地調査,14.付録,【むすび】これで良かったのか・・・・・〈編集中記並びに編集後記〉
この目次を読んだだけでも,魅入られてしまった.
まず第4章「眠る神々,忘れ去られる仏たち」を読んでみたい.
第13章は,産業技術総合研究所地質調査総合センターのAさん(現:徳島大学)と,急峻なルートを一本一本詰めた時の物語.
いかんせん,1000ページにおよぶ大著.よけいな情報だけれど,重さは1216 g.
どう考えても,ソファーに寝転がっては無理.机に向かって読まざるを得ない.しかし,それだけの内容だと思う.
高校の国語の先生だった安森さんの章立ては,
この目次を読んだだけでも,魅入られてしまった.
まず第4章「眠る神々,忘れ去られる仏たち」を読んでみたい.
第13章は,産業技術総合研究所地質調査総合センターのAさん(現:徳島大学)と,急峻なルートを一本一本詰めた時の物語.
いかんせん,1000ページにおよぶ大著.よけいな情報だけれど,重さは1216 g.
どう考えても,ソファーに寝転がっては無理.机に向かって読まざるを得ない.しかし,それだけの内容だと思う.
今日も寒い一日.
私の調理の友である焼きあご入りのだし道楽を,自販機で買うために散歩がてらでかけた.
いつもは焼きあご出汁のみだけれど,今日は宗田節出汁も買ってしてしまった.焼きあご出汁の中には,焼きあごと昆布.使い終わった出汁の焼きあご,今までは捨てていたが,今回は少しつまんでみると美味い.もう一度焼いて今晩のつまみにしよう.
帰りに気になるところへ.
Google Mapを見ると,家の近くのBOOKSえみたすにラーメンの表示.本屋さんがラーメン食堂も始めたのかと訪れてみると,冷凍ラーメンの自販機でした.これもご縁かと,煮干そば藍の柚子塩煮干ラーメンを買ってしまった.
結果,今日は自販機巡り.こうして財布は軽くなって行く.(10000 歩)
いつもは焼きあご出汁のみだけれど,今日は宗田節出汁も買ってしてしまった.焼きあご出汁の中には,焼きあごと昆布.使い終わった出汁の焼きあご,今までは捨てていたが,今回は少しつまんでみると美味い.もう一度焼いて今晩のつまみにしよう.
Google Mapを見ると,家の近くのBOOKSえみたすにラーメンの表示.本屋さんがラーメン食堂も始めたのかと訪れてみると,冷凍ラーメンの自販機でした.これもご縁かと,煮干そば藍の柚子塩煮干ラーメンを買ってしまった.
結果,今日は自販機巡り.こうして財布は軽くなって行く.(10000 歩)