私的備忘録でもあります
3月は超忙しい.
咲く桜を追っかけなければならない.
そして,年度末でさまざまな区切りの時.
名古屋市営交通資料センターが,今月いっぱいで29年間の歴史に幕を閉じると聞いて訪れた.ワンフロアのこぢんまりとした施設だけれど,内容は豊富.体験コーナーまである.今日も子供連れの家族から私よりも明らかに人生経験豊かな方までで混雑していた.
今後の広報はWebでとのこと.これも時の流れですね.膨大な資料が,今後も利用できますように.(10500 歩)
桜紀行2025_07をアップしました.
咲く桜を追っかけなければならない.
そして,年度末でさまざまな区切りの時.
今後の広報はWebでとのこと.これも時の流れですね.膨大な資料が,今後も利用できますように.(10500 歩)
桜紀行2025_07をアップしました.
桜紀行2025_06をアップしました.
昨日は,黄砂飛来の最中に出かけるのは云々と書いておきながら,今日は出かけてしまった.
先ずは,下りドクターイエロー.なぜかこれまでに撮したことがなかった名古屋駅でのベタな構図.30分後には,通常とは異なるダイヤで今日明日と運行するディズニー新幹線が到着予定で,それも一緒にという人が多かった.私はスキップ.
その後,名鉄駅スタンプチャレンジで残っていた駅ふたつを訪れる.これで30駅コンプリート.そして,踏破記念スタンプ.
開催期間最終日まであと5日で何とか間に合った.これで,私の気持ちの中では,チーちゃんとの約束が果たせた.
今日もチャレンジブックを持った家族連れ何組かに出会った.
当初は,このあとJR武豊線界隈にも出かけるつもりだったけれど,一昨日の疲れがまだ残っているのか,なんとなくそんな気にならず帰宅.
それにしても,今日はどこにいっても,オイルのような匂いがしていた.黄砂の所為なのか.(6700 歩)
先ずは,下りドクターイエロー.なぜかこれまでに撮したことがなかった名古屋駅でのベタな構図.30分後には,通常とは異なるダイヤで今日明日と運行するディズニー新幹線が到着予定で,それも一緒にという人が多かった.私はスキップ.
その後,名鉄駅スタンプチャレンジで残っていた駅ふたつを訪れる.これで30駅コンプリート.そして,踏破記念スタンプ.
開催期間最終日まであと5日で何とか間に合った.これで,私の気持ちの中では,チーちゃんとの約束が果たせた.
今日もチャレンジブックを持った家族連れ何組かに出会った.
当初は,このあとJR武豊線界隈にも出かけるつもりだったけれど,一昨日の疲れがまだ残っているのか,なんとなくそんな気にならず帰宅.
それにしても,今日はどこにいっても,オイルのような匂いがしていた.黄砂の所為なのか.(6700 歩)
今日は,ドクターイエロー下りのぞみと名鉄電車.
ホームから列車を撮ることは,位置とりの自由度があまりないこともあって難しい.
ところで,名鉄名古屋駅地下ホームに出入りする列車を,栄生駅ホームから撮すことができることに,今日気が付いた.(15100 歩)
桜紀行2025-02と03を公開しました.
ホームから列車を撮ることは,位置とりの自由度があまりないこともあって難しい.
ところで,名鉄名古屋駅地下ホームに出入りする列車を,栄生駅ホームから撮すことができることに,今日気が付いた.(15100 歩)
桜紀行2025-02と03を公開しました.
油そばとまぜそば,実は同じものであることを最近知った.
麺好きの私だけれど,年寄りなるがゆえに油の文字を敬遠し,何となく辛いというイメージがあるので鋭敏なカプサイシンセンサーを持っている私は,まぜそばも楽しんだことはなかった.
しかし,なんのことはない,別々の理由で,実は同じものを敬遠しいていただけ.
そして,特に味を特徴付けるレシピがある訳ではないこともわかった.
そこで,辛くもなく油も多く使わない「まぜそば」なるものをつくってみようと思った次第.
冷蔵庫には,余った酢味噌.これを何とかしないといけない.
というわけで,まぜそばに少し加えることにした.ただ,流石に中華麺と合わせる勇気はないので「まぜ蕎麦」.
明太子 釜揚げしらす 大葉 卵黄 酢味噌 ごま油と醤油ほんの少々
なんとも不思議な料理になってしまった.
卵白は,油と調味料を使う代わりにマヨネーズを使って焼いてみた.
味覚の許容範囲が極めて広い(口の悪い人は,それを味覚音痴というかも)私は,いずれも充分楽しめた.
麺好きの私だけれど,年寄りなるがゆえに油の文字を敬遠し,何となく辛いというイメージがあるので鋭敏なカプサイシンセンサーを持っている私は,まぜそばも楽しんだことはなかった.
しかし,なんのことはない,別々の理由で,実は同じものを敬遠しいていただけ.
そして,特に味を特徴付けるレシピがある訳ではないこともわかった.
冷蔵庫には,余った酢味噌.これを何とかしないといけない.
というわけで,まぜそばに少し加えることにした.ただ,流石に中華麺と合わせる勇気はないので「まぜ蕎麦」.
明太子 釜揚げしらす 大葉 卵黄 酢味噌 ごま油と醤油ほんの少々
なんとも不思議な料理になってしまった.
卵白は,油と調味料を使う代わりにマヨネーズを使って焼いてみた.
味覚の許容範囲が極めて広い(口の悪い人は,それを味覚音痴というかも)私は,いずれも充分楽しめた.