私的備忘録でもあります
昨日開幕した大阪万博2025.

息子が参加した1万人の第九のときには,雨もやんだようでよかった.
息子家族のところにチケットが1枚余っていたそうで,配偶者は孫のお守りを兼ねていそいそと出かけていった.確かにあの混雑の中で動き回る年頃の二人にはお守り役が必要.私は,YouTubeで見ていた.

1970年万博のようなワクワク感がないので,私はあの人混みの中にはたぶん出かけないだろう.これは年齢的な要因があるのかもしれない.
ところで,70年万博のシンボルマークはいいね.

今回の目玉のひとつは火星由来の隕石らしいけど,1970年の時はアメリカ館展示のアポロ12号クルーが持ち帰った月の石.途中から日本館にも欠片が展示されたが,どちらも長蛇の列で近づかなかった.このあたりの基本的な対応は55年経った今でも変わらない.

ただ,万博記念公園の公式サイトによると,ワシントン州館にはアポロ11号が持ち帰った月の石(砂?)が展示されていたようだ.私はパンフレットを持っていたので,たぶん月の石目指して混雑していないワシントン州館を訪れたことは確実なのだけれど,その記憶が曖昧.あまりにも小さすぎたからか.なぜか太陽の塔の記憶もない,多分あの人混みに圧倒されていたのだろう.

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
17 18
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :