私的備忘録でもあります
青森ときどき秋田旅行から帰り,非日常から日常へ
そして名古屋の暑さ 正午の気温は36.1℃
長女が各家族用につくってくれた一点ものの「旅のしおり」と私が買ったお土産で,4日間の非日常を振り返る
まるで修学旅行だ
全8ページの旅のしおりの日程部分
全て手書き マークなどは全て消しゴムスタンプ
十二湖,十和田湖,奥入瀬編
天然のなめこ楽しみ
ホテルで味わったふかうら雪人参ドレッシング美味なり
部屋で呑む時のつまみのつもりでコンビニの深浦コーナーで買ったものも
青森市内編
鯖アヒージョには飛びついた
リンゴジュースはいたるところで飲んだ
ねぶたの家 ワ・ラッセにて
初の女ねぶた制作者北村麻子さんのデザインTシャツ
配偶者が,なぜか色違いの対を勧めるので購入
これも旅先の非日常なるがゆえか
青森県立美術館にて
成田亨氏デザインのウルトラシリーズ ヒーローと怪獣トートバッグ
次女がこれを狙っている
そして名古屋の暑さ 正午の気温は36.1℃
長女が各家族用につくってくれた一点ものの「旅のしおり」と私が買ったお土産で,4日間の非日常を振り返る
まるで修学旅行だ
全て手書き マークなどは全て消しゴムスタンプ
天然のなめこ楽しみ
ホテルで味わったふかうら雪人参ドレッシング美味なり
部屋で呑む時のつまみのつもりでコンビニの深浦コーナーで買ったものも
鯖アヒージョには飛びついた
リンゴジュースはいたるところで飲んだ
初の女ねぶた制作者北村麻子さんのデザインTシャツ
配偶者が,なぜか色違いの対を勧めるので購入
これも旅先の非日常なるがゆえか
成田亨氏デザインのウルトラシリーズ ヒーローと怪獣トートバッグ
次女がこれを狙っている
名古屋の最高気温は37℃ 今日も暑い1日だった
無謀だとは知りつつ,東海道新幹線長良川橋梁へ.
もう一人無謀な方がおられた.私と同年代もしくは少し若いか.
なんとか,上りドクターイエローのぞみをキャッチ.
遠望は効かず,新幹線が近づく音は,隣接する羽島大橋(県道18号線)を走る車の音でかき消されてしまう.結果,新幹線は,忍者のように突然現れそして去ってゆく.
その後,下り新幹線が絵になりそうなところを探して,羽島大橋横の歩道を往復.いいところを見つけた.
帰り道,新幹線岐阜羽島駅の売店で,起き上がり最中を発見.
岐阜柳ヶ瀬の起き上り本舗(1946年創業)のお菓子だった.
私にとっては,坂角の海老せんべい(名古屋というか愛知)と同じような意味で,岐阜の起き上がり最中だった.
2022年に事業は停止.もう食べられないのかと残念に思っていたので,ちょっとした驚き.帰って調べてみると大垣の菓子メーカーが商標権と製造機械を譲り受け復活していた.
嬉しい発見.もちろん購入.
今日は嬉しいことがふたつもあった.無理をしても,出かけてよかった.(11400 歩)
無謀だとは知りつつ,東海道新幹線長良川橋梁へ.
もう一人無謀な方がおられた.私と同年代もしくは少し若いか.
遠望は効かず,新幹線が近づく音は,隣接する羽島大橋(県道18号線)を走る車の音でかき消されてしまう.結果,新幹線は,忍者のように突然現れそして去ってゆく.
その後,下り新幹線が絵になりそうなところを探して,羽島大橋横の歩道を往復.いいところを見つけた.
帰り道,新幹線岐阜羽島駅の売店で,起き上がり最中を発見.
岐阜柳ヶ瀬の起き上り本舗(1946年創業)のお菓子だった.
私にとっては,坂角の海老せんべい(名古屋というか愛知)と同じような意味で,岐阜の起き上がり最中だった.
2022年に事業は停止.もう食べられないのかと残念に思っていたので,ちょっとした驚き.帰って調べてみると大垣の菓子メーカーが商標権と製造機械を譲り受け復活していた.
嬉しい発見.もちろん購入.
今日は嬉しいことがふたつもあった.無理をしても,出かけてよかった.(11400 歩)
午前中は,一ヶ月ぶりに徳源寺さんへお参り.
7月14日から大相撲名古屋場所.九重部屋の名古屋宿舎になっている.到着した頃は,ちょうど朝稽古が終わっていた.ちょっと残念.
今日も異常に暑い.
帰ってから,ころうどんをつくってみる.このころうどん,岐阜・多治見の信濃屋の初代が,戦前に名古屋で開いていた店の賄いが発祥らしい.
冷蔵庫にあるものでつくったので,一般に使われている食材とは大きく異なるが,まあいいか.
トッピングは,別に味付けをしておいた鶏肉とモヤシ,油揚げ,大葉,長芋,万能ネギといりごま.熱いものを冷やすのに手間取る.
汁はめんつゆにミリンを少々.甘めになった冷たい汁が,暑い夏にはいいね.
帰ってから,ころうどんをつくってみる.このころうどん,岐阜・多治見の信濃屋の初代が,戦前に名古屋で開いていた店の賄いが発祥らしい.
冷蔵庫にあるものでつくったので,一般に使われている食材とは大きく異なるが,まあいいか.
トッピングは,別に味付けをしておいた鶏肉とモヤシ,油揚げ,大葉,長芋,万能ネギといりごま.熱いものを冷やすのに手間取る.
汁はめんつゆにミリンを少々.甘めになった冷たい汁が,暑い夏にはいいね.
今日は孫たちの誕生会,夏の部.
私からは,学研の科学の体験キット ときめく実験鉱物と岩石標本と古代生物カブトエビの世界をプレゼント.
中学生の孫は,カブトエビの成長の様子を写真で送ってくれるそうな.
このカブトエビ,子供たちに購入していた昔の学研の科学のふろくにもついていたようで,けっこう話が弾んだ.さらに一世代前の私の時はブラインシュリンプ だった.
あわせて,ちょっと遅い父の日のプレゼントPart II をもらった.予想外のことで,ちょっとビックリしうれしかった.
中学生の孫は,カブトエビの成長の様子を写真で送ってくれるそうな.
このカブトエビ,子供たちに購入していた昔の学研の科学のふろくにもついていたようで,けっこう話が弾んだ.さらに一世代前の私の時はブラインシュリンプ だった.
あわせて,ちょっと遅い父の日のプレゼントPart II をもらった.予想外のことで,ちょっとビックリしうれしかった.
一昨日は夜の部の前に,兼六園と金沢城址(旧城内キャンパス)の定点撮影.
1972年(まだ城内にキャンパスがあったころ),2011年と2024年の組み写真を,Nikonアルバムにアップしました.
52年という時の流れ.
信じられないことに,1972年には徽軫灯籠を始めいくつかの有名スッポットを写していなかった.そして,今回は梅林のかつての撮影箇所を特定できなかった.
2枚の写真は,一昨日撮影したもの.(19600 歩)
1972年(まだ城内にキャンパスがあったころ),2011年と2024年の組み写真を,Nikonアルバムにアップしました.
52年という時の流れ.
信じられないことに,1972年には徽軫灯籠を始めいくつかの有名スッポットを写していなかった.そして,今回は梅林のかつての撮影箇所を特定できなかった.
2枚の写真は,一昨日撮影したもの.(19600 歩)
昨日は夜の部の前に,兼六園と金沢城址(旧城内キャンパス)の定点撮影.
1972年(まだ城内にキャンパスがあったころ),2011年と2024年の組み写真を,こちらのアルバムにアップしました.
52年という時の流れ.
信じられないことに,1972年には琴柱灯籠を始めいくつかの有名スッポットを写していなかった.そして,今回は梅林のかつての撮影箇所を特定できなかった.(19600 歩)
52年という時の流れ.
信じられないことに,1972年には琴柱灯籠を始めいくつかの有名スッポットを写していなかった.そして,今回は梅林のかつての撮影箇所を特定できなかった.(19600 歩)