私的備忘録でもあります
油そばとまぜそば,実は同じものであることを最近知った.
麺好きの私だけれど,年寄りなるがゆえに油の文字を敬遠し,何となく辛いというイメージがあるので鋭敏なカプサイシンセンサーを持っている私は,まぜそばも楽しんだことはなかった.
しかし,なんのことはない,別々の理由で,実は同じものを敬遠しいていただけ.
そして,特に味を特徴付けるレシピがある訳ではないこともわかった.
そこで,辛くもなく油も多く使わない「まぜそば」なるものをつくってみようと思った次第.
冷蔵庫には,余った酢味噌.これを何とかしないといけない.
というわけで,まぜそばに少し加えることにした.ただ,流石に中華麺と合わせる勇気はないので「まぜ蕎麦」.
明太子 釜揚げしらす 大葉 卵黄 酢味噌 ごま油と醤油ほんの少々
なんとも不思議な料理になってしまった.
卵白は,油と調味料を使う代わりにマヨネーズを使って焼いてみた.
味覚の許容範囲が極めて広い(口の悪い人は,それを味覚音痴というかも)私は,いずれも充分楽しめた.
麺好きの私だけれど,年寄りなるがゆえに油の文字を敬遠し,何となく辛いというイメージがあるので鋭敏なカプサイシンセンサーを持っている私は,まぜそばも楽しんだことはなかった.
しかし,なんのことはない,別々の理由で,実は同じものを敬遠しいていただけ.
そして,特に味を特徴付けるレシピがある訳ではないこともわかった.
冷蔵庫には,余った酢味噌.これを何とかしないといけない.
というわけで,まぜそばに少し加えることにした.ただ,流石に中華麺と合わせる勇気はないので「まぜ蕎麦」.
明太子 釜揚げしらす 大葉 卵黄 酢味噌 ごま油と醤油ほんの少々
なんとも不思議な料理になってしまった.
卵白は,油と調味料を使う代わりにマヨネーズを使って焼いてみた.
味覚の許容範囲が極めて広い(口の悪い人は,それを味覚音痴というかも)私は,いずれも充分楽しめた.
この記事にコメントする