私的備忘録でもあります
現在,大学は,秋の一大イベント「科学研究費補助金(通称,科研費)申請」期間.
大学運営の基本給とも言える運営交付金が年々削減される中,科研費を取れるかとれないかは,その後の研究室の運営や研究進行に,かなりの影響を与えます.しかし,その競争率は平均すると約5倍.シビアーな世の中です.そんな中,私が所属するグループには,小さい世帯にもかかわらず内定を含めると科研費を持った院生が3名.この院生のがんばりは,すごいことです(当然のことながら,これは,彼ら彼女らの研究費であり,研究室の運営には使用されません).
そんな時期なので,例年だったら,のんきにブログを書いているような暇はないのですが,幸か不幸か今年は代表者として新規に申請できる項目がないため,比較的のんびりとした祝日.
先程,分担者となっている研究申請の書類にコメントして,代表者に返送したところ.この申請書は,よく書けていると思います.私が審査員なら,最高の段階点を付けるのですが.....この申請が通るといいな.審査員の眼力を信じましょう.
大学運営の基本給とも言える運営交付金が年々削減される中,科研費を取れるかとれないかは,その後の研究室の運営や研究進行に,かなりの影響を与えます.しかし,その競争率は平均すると約5倍.シビアーな世の中です.そんな中,私が所属するグループには,小さい世帯にもかかわらず内定を含めると科研費を持った院生が3名.この院生のがんばりは,すごいことです(当然のことながら,これは,彼ら彼女らの研究費であり,研究室の運営には使用されません).
そんな時期なので,例年だったら,のんきにブログを書いているような暇はないのですが,幸か不幸か今年は代表者として新規に申請できる項目がないため,比較的のんびりとした祝日.
先程,分担者となっている研究申請の書類にコメントして,代表者に返送したところ.この申請書は,よく書けていると思います.私が審査員なら,最高の段階点を付けるのですが.....この申請が通るといいな.審査員の眼力を信じましょう.
この記事にコメントする