私的備忘録でもあります
所用のため,9月にあった休日出張の代休を取って外出.
書類上は休日出張毎に代休を取ったことになっているようですが,意識して休んだのは,今回が多分初めて.
東名阪自動車道に入ろうとするとETCゲートは長蛇の列.どうやら,スピードの出し過ぎのためか,ぶつかった車があったようで,遮断ポールがまがっている.そのため,ETCが機能せず後続の車が通過しても良いかどうか迷って,この状態.
しばらくすると係の人が来て,そのまま通過するように指示.
出る際はどうするんだという疑問を持ちつつ車を走らせる.
私が,「係員のいるゲートで事情を話して出ようか」と言うと,配偶者は,「そのままETCゲートから出ればいいんじゃない」と宣う.ただ,そう判断する根拠は何なのかは不明.最後は,力もしくは口数関係でETCゲートに進入することに.結果は,何事もなく通過.
ETC車は,入った時の情報がなくても,ETC出口をそのまま通過できるらしいことが判明.でも,料金はどうなっているんだろう.
書類上は休日出張毎に代休を取ったことになっているようですが,意識して休んだのは,今回が多分初めて.
東名阪自動車道に入ろうとするとETCゲートは長蛇の列.どうやら,スピードの出し過ぎのためか,ぶつかった車があったようで,遮断ポールがまがっている.そのため,ETCが機能せず後続の車が通過しても良いかどうか迷って,この状態.
しばらくすると係の人が来て,そのまま通過するように指示.
出る際はどうするんだという疑問を持ちつつ車を走らせる.
私が,「係員のいるゲートで事情を話して出ようか」と言うと,配偶者は,「そのままETCゲートから出ればいいんじゃない」と宣う.ただ,そう判断する根拠は何なのかは不明.最後は,力もしくは口数関係でETCゲートに進入することに.結果は,何事もなく通過.
ETC車は,入った時の情報がなくても,ETC出口をそのまま通過できるらしいことが判明.でも,料金はどうなっているんだろう.
この記事にコメントする