私的備忘録でもあります
最近,私が家にいる週末は,私が昼食をつくるのが当然のような雰囲気になりつつある.
まあ,気ままにする調理は嫌いではないので,自分が食べたいものがつくれるなら.

冷蔵庫の中の食材は,なんでも自由に使いましょうということで,今日の昼食は野菜とキクラゲたっぷりのシーフード・ラーメン.
小エビは何にするために買ってあったかは知らないけれど,使ってしまった.

ただし,味は醤油ベース.


先週は,学食でラーメンだったから,これで3週連続土曜日の昼食はラーメン.

もうすぐ孫達が遊びに来るので,それまでひと仕事.
最近はあまりひいたことにない風邪らしい.
そのため,おとなしく部屋にこもって,原稿修正.

注文しておいた乾燥キクラゲが届いたので,冷蔵庫の奥に忘れられていたマッシュルームと合わせて,オイスターソースで味付けした,キノコラーメン.

オイスターソースの味付けがちょっと濃すぎた,もしくは余分だった.
今宵は,名古屋駅前で,先輩方と牡蠣三昧.
楽しい時間をご一緒させていただき,ありがとうございました.







昨日食べたミヤビヤ.

つくってみたくなって冷蔵庫をみると,常備してあるはずの鶏肉と椎茸が見当たらない.
そこで,冷凍シーフードミックスとマッシュルームで.勝利亭のもう一つのメニュー エビミヤビヤに近いものをつくることに.

デミグラス風ソースつくりから始めました.
ポイントは,適度な甘さとワインかも.

こんな味だったと思うのだけれど,ちょっと甘すぎた.
もちろん,似て非なるものです.
土曜日,台風に備えて買い出しにでかけて,ふと目についた.

なめこ.

台風は,韋駄天で去って行き,昨日の夕方には月が見える空模様.
そして,なめこの出番は無し.

さて,今夜の酒の肴にと,帰りのバスの中で味付けを考える.
結局,週末につくったアヒージョの残りのオイルで炒め,煎り酒で味付けしてみることに.

調理に詳しい人が聞いたら,多分あきれるような,なんと言ってよいか判らない,素人だからできる組合せかも.
何しろ,ニンニクベースと梅干しベースの組合せですから.

でも試してみると,互いに自己主張せずに,私は好きな味に.
配偶者に味見をたのむと,「どうやって味付けしたの」との感想というか返事.これは,単に美味しいと言われるより嬉しい.(5900)
昨夜,ワインを飲みながらつくった煎り酒.

今朝の朝食は,これを使った卵かけご飯.

台風22号接近中.(終日家の中.歩数は不明)

スペインからのお土産をいただいた.

そして,久しぶりにアヒージョをつくってみた.(万歩計を持たなかったので,歩数は不明)

10/15から三週連続の雨の週末.

6月放送,ブラタモリ「尾張名古屋は家康でもつ」の録画を,やっと見ながらの昼食.
熱田台地の北と南の端.私が週末散歩で訪れた地が次々と紹介され,ちょっと嬉しかった.

今日は,テレビ三昧.ほかには何もしない予定.

雨の日曜日.

私がかつて金沢に住んでいたことを知ってか知らでか,留学生がお土産に買ってきてくれたゴーゴーカレーのレトルトパック.

今では,金沢カレーとして有名らしいが,当時は,インディアンカレーとターバンカレー.
赤いウインナーとキャベツの千切りの組合せが定番だった.

それを再現しようとしたが,ウインナーがなかったのでベーコンで代用.
キャベツの切り方がちょっと雑すぎた.

カレーの色の濃さは,インディアンと言うよりターバンのよう.(万歩計を付けていないので,歩数は不明)
Chez Shibataのデリス・オ・マッチャ.
西尾抹茶を使ったケーキ.
私には地層に見えてしまう.





京菓子司 松屋長春の羽二重餅.
息子達の手土産.
一昨日予約しようと思ったら22日まで一杯で,当日分からなんとか5個買えたとか.
老舗の小さな和菓子屋さんらしいが,刻印がジャック オ ランタンとは.ちょっと違和感.でも,お餅の軟らかさと甘さ控えめで美味しかった.

私に似合わず,今週は何故か甘いものの話題が多い.(1100)
5年前の秋,中津川の川上屋へ出かけてから,恵那の川上屋,八百津の緑屋などと,毎年東に向かい栗きんとんを求めている(家から比較的近い保見福岡屋も美味).

昨日の散歩のもう一つの目的は,名鉄広見線の終点 御嵩の長春堂で栗きんとんを買うこと.
ただ,調べてみると,お店は「御嵩駅」から片道 2.6 kmの中仙道沿い.
兼山で約8 km歩いた後の 5 kmはさすがにつらいので,また今度.

それでも諦めきれずに検索していると,兼山の最寄り駅「明智駅」から片道ほぼ1 kmの所に,恵那川上屋の分店があることを発見.

気がつくと次の電車まで25分.お店に入るとレジが混んでいて一瞬諦めかけたものの,なんとかセーフ.

いつも思うけれど,銘々皿の使い方これでよいのだろうか?よく判らない.毎年置き方が違うような気がする.(万歩計を付けなかったため,歩数は不明.外出せず)
留学生が,ある法人の招待で,加賀・能登を訪れ,金沢カレーをお土産に買ってきてくれた.

私が学生だった頃,金沢のカレーと言えば,インディアンとターバンだったけれど.

調べてみると,店舗数は少ないながら,どちらも営業している.

今度金沢に行った時に訪れてみよう.(5800)
台風に追い立てられるようにして帰名.

今日から同じ愛媛大学で開催の学会へは,連休中の予定で参加断念.
でも,その予定も台風で延期.
何とも手持ちぶさたの,雨の週末.

今日の昼食は,麺よりもキャベツが多いラーメン.
そういえば,今回は旅先でラーメンを一回も食べなかった.
何とも珍しい.
今宵の一品.

配偶者は金沢の実家へ出かけ,娘は今夜も遅いらしい.
そんな訳で,ひとりで夕食.

今朝収穫できなかったオクラを取りに出かけて,すこし薹が立った茄子に気付く.
冷凍庫を見ると使いかけの合い挽き肉.

そうだ,麻婆茄子つくろう.
今宵はこれで一杯.(万歩計の電池は未交換のため歩数は不明)
9月になったとたんに,最高気温が3〜4℃低くなった.

秋刀魚

我が家の食卓に,公式にはこの秋初登場.
ちょっと小振り.
今日は休肝日.冷酒とともに楽しむことはできずに残念.

例年より一週間ほど遅い.
調べてみると,昨年は08/17が初登場だった.これはちょっと異例.

実は,家族が出かけて,私ひとりでの夕食だった先々週の土曜日に,散歩の途中で仕入れて,お先に初物を楽しみました.(万歩計は電池切れのままのため,歩数は不明)

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
7 9
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/11)
(10/10)
(10/08)
(10/06)
(10/06)
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :