私的備忘録でもあります
9月になったとたんに,最高気温が3〜4℃低くなった.

秋刀魚

我が家の食卓に,公式にはこの秋初登場.
ちょっと小振り.
今日は休肝日.冷酒とともに楽しむことはできずに残念.

例年より一週間ほど遅い.
調べてみると,昨年は08/17が初登場だった.これはちょっと異例.

実は,家族が出かけて,私ひとりでの夕食だった先々週の土曜日に,散歩の途中で仕入れて,お先に初物を楽しみました.(万歩計は電池切れのままのため,歩数は不明)

以前食べた豆腐が美味いと言ったら,また買ってきてくれた.
近くのスーパーの品.聞いてみると値段も驚くほど安い.
先日,他の豆腐と食べ比べてみたら,配偶者も娘もそんなに違いはないという.
でも,私にとって美味いものは美味い.醤油もいらないくらい.


伊勢在住のOBからいただいたハイボール.
伊勢にウイスキー?と不思議に思ったら,伊勢萬の焼酎”光年”を割ったものだった.でも味は普通のハイボールに思えた.ハイボールとは炭酸の味なのか.
それとも私の味覚が鈍感なのか.
今度,ウォッカや日本酒を割ってみようか.

パソコンが突然に不調に.ソフトの再インストールとバックアップからデータの復元で週末の二日間は過ぎて行った.

気がつけば,もうすぐに松山で学会.講演の準備をしなくては.(万歩計を持たず,歩数は不明)
大学時代の先輩に企画していただき,中央線鶴舞駅ガード下で暑気払い.

参加者は,全員私の先輩.
工,法,教 そして私は理と学部は違えども,不思議なご縁でお付き合いいただいています.

〆は,よくないとわかっていながら,同じくガード下でラーメン.配偶者に知られたらまずいけれど,人間ドックがすんだからいいか.

いや,本当はよくない.でも.(9300)

私は大垣にあるひまわり畑の散歩からの帰り道.

赤ちゃんの顔を見て帰る息子を,名古屋駅で途中下車させて,以前から一緒に訪れたかった,柳橋の牡蠣炉端焼き屋へ.

ただ残念ながら臨時休業.
やむなく,別の居酒屋へ.

財布がかなり軽くなりましたが,美味しいお酒でした.

でも,明後日は人間ドック,どうしよう.(万歩計のバッテリが切れて歩数は不明)
All i Oli
マヨネーズの元祖とも.

ヨーロッパ旅行の際の,息子たちのお土産.
決して忘れていた訳ではないけれど,長い間,冷蔵庫の奥にしまわれていたもの.

先日焼津で購入した,鰹のまなりぶしに添えて食べてみた.ピッタリ合った.美味い.

アヒージョもそうだけど,ガーリックを使ったスペイン料理は特に美味い.と言うか,私の好み.

今度,アリオリ・ソースを自分でつくってみよう.(4600)
ショッピングモールのような所へ出かけたり,そこで買い物をするのは苦手です.

今日は,服を買うために,配偶者に連れ出された.

ズボンの裾直しの待ち時間に昼食.
上のふたつは解るけれど,わざわざ「炒め」と冠したチャーハンとはなんぞや?
興味があって食べてみた.

普段自分でつくるチャーハンの方がはるかに美味しい(このみの味)と思った.(2900)
朝食は,卵かけご飯.

昼食は,HPで見つけたレシピをちょっとアレンジした「油そば風そうめん」.
温泉卵成功.

気がつけば,卵を2個食べてしまった.
今日の昼食.

プランターからプチトマトとオクラ.

つゆにごま油を加えてみました.

さて,夕方まで部屋にこもることにします.
今宵の一品.
プランターの茄子を,どうやって料理しようかとまよった結果,ショウガ醤油で味付けしてみた.
家族は皆外出.
ひとりのんびりと,これをつまみに冷酒を楽しんでいて,はたと気付く.
今日は休肝日だった.まずい.いつの間にか脳は夏休みに入ってしまっていた.(万歩計を持たなかったため日数は不明)
肉が食べたくなった.

冷蔵庫を見ると,奥に賞味期限がちと切れたコンニャク.そして野菜室には,夏には珍しい白菜

本当は,牛肉を食べたかったのだけれど,あり合わせの豚肉で白菜との炒め物.

コンニャクは,シシトウとの炒め物と油揚げとの煮物にしてみました.

結構,ヘルシーな三品だと思う.(万歩計を持たず歩数は不明.外出せず)



今日の朝食.

今日は,ちょっと遠方まで散歩に出かけようと,早めに起きてみるが,雲行きが怪しくて断念.
晴れたら熱中症が心配で,真夏の散歩は悩ましい.
昨夜,何故かキクラゲ1個(枚?)残してしまった.

そこで,少しキクラゲを増やしておいて,今朝は残っていたご飯で,我流味付けチャーハン.
さて,部屋にこもって,「夏休み体験学習」の準備をします.
今日は,2階の部屋と台所を何回も往復して,「きゅうりのキューちゃん」擬きをつくってみた.
もう7年続いている夏の定番.
沸騰したタレに漬ける→冷やす,これの繰り返しだけだから,何かのついでに行うのにはピッタリ.
プランターの茄子が豊作なので,キクラゲと一品.
娘の栃木土産の地ビールを飲もうとしたところ「餃子浪漫」.
それなら餃子をと,冷凍物を加えてみた.




全く話題にも上らなかったので,今年はないかなと思いつつ帰宅.

しかし,我が家は今年も源内さんに踊らされました.嬉しいことです.
今日は休肝日なので丼に.

もう一品は,加賀の伝統野菜「金時草」の酢の物.そして,夕刊を読み始めると,一面に「金時草」を含めた伝統野菜の記事.偶然とは面白い.

私の田舎(と言っても,合併前は隣町)の「桑の木豆」の写真も掲載.これは,今まで知らなかった.(4600)

今夜の二品.

いよいよ,ゴーヤの季節.

キクラゲの方が多いゴーヤチャンプル スペシャルとワタの天ぷら昆布茶味.(万歩計を密付けなかったため歩数不明.ただほとんど外出せず)


OBのTさんが,学生さんと一緒に分析のため来学.
今宵は,いつもと違って,久しぶりに東山へ.

彼の思い出がいっぱいのお店.

ガロのメロディーにのせて,「時は流れた〜」.(6700)

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
7 9
12 13 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/15)
(10/14)
(10/11)
(10/10)
(10/08)
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :