私的備忘録でもあります
古巣研究所ISEEで行う,小学生対象の夏休み体験学習.
私の先々代鈴木教授の時だから,少なくとも15年位前には始まっている.
コロナ禍で休んでいたが復活.
その助っ人を頼まれ,事前打ち合わせのため,久しぶりに東山キャンパスの奥地まで出かけた.
まあ,「あの人だけは.....」と言われるより,思い出してもらって連絡が来ることは,ちょっと嬉しい.
ちょうどそれに合わせるように,午後にも(今度は)古巣研究室から依頼が.
そこで,お昼の隙間時間に知多屋再訪.
片道,地下鉄で3駅そして徒歩約10分.最高気温が38.3 ℃の炎天下に出かけること,自分でもあきれる.
前回,私の直前の人で鰺フライが売り切れたお店.今日はいただくことができた.
女将さんによれば柳橋市場の仕入れだそうだが,詳しい産地はわからなかった.
でも,このふっくらとした感じ,五島列島(アオハル食堂)や松浦(シュフ's ユミッチ )産のものと似ている.
美味しくて安い.ごちそうさまでした.
私の先々代鈴木教授の時だから,少なくとも15年位前には始まっている.
コロナ禍で休んでいたが復活.
その助っ人を頼まれ,事前打ち合わせのため,久しぶりに東山キャンパスの奥地まで出かけた.
まあ,「あの人だけは.....」と言われるより,思い出してもらって連絡が来ることは,ちょっと嬉しい.
ちょうどそれに合わせるように,午後にも(今度は)古巣研究室から依頼が.
片道,地下鉄で3駅そして徒歩約10分.最高気温が38.3 ℃の炎天下に出かけること,自分でもあきれる.
前回,私の直前の人で鰺フライが売り切れたお店.今日はいただくことができた.
女将さんによれば柳橋市場の仕入れだそうだが,詳しい産地はわからなかった.
でも,このふっくらとした感じ,五島列島(アオハル食堂)や松浦(シュフ's ユミッチ )産のものと似ている.
美味しくて安い.ごちそうさまでした.
この記事にコメントする