私的備忘録でもあります

先日,夕刊の文芸欄で見つけた,豊橋市美術博物館で開催中の「普門寺と国境のほとけ展」の記事.
旧三河国と遠江国の国境にある弓張山系で営まれた密教寺院群の紹介.
どうにも気になってしようが無い.企画展最終の今月25・26日は休日出勤日.そもそも,そのために振休がとれることになっている.これぞ御仏のお導きと,申請していた振休日を急遽変更して,久しぶりに衝動買いならぬ衝動旅
文芸欄でのコメントとはちょっと違って,私は経筒や墨書土器に最も惹かれた.赤岩寺愛染明王坐像もよかった.

そのまま帰るのは勿体ない.豊橋駅のコンコースには,菜の花の花壇.渥美半島の菜の花が呼んでいる.
最初は,豊橋鉄道渥美線の車窓からでも眺めましょうかと思ったけれど,1日フリー乗車券があることを知って,結局五つの駅で乗り降りして菜の花と電車を堪能しました.

それにしても強風が吹き荒れる一日でした.(11400)

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :