正月3日
今年の
初散歩は,子年に関係した所を訪れるため北区界隈の5.8 km.
・久国寺:大名古屋十二支の子年の札所.岡本太郎氏作『歓喜の鐘」でも知られている.
・山田天満宮:境内にある金(こがね)神社は金ねずみの絵馬が有名.こちらは,すごい人出でした.

途中に,尼ヶ坂と坊ヶ坂の横を通る(子年とは関係ありません).
この他に子年とは関係ない目的が二つあったのですが,山田天満宮で時間がかかったことや,中央線のダイヤが乱れていて1本/時間の電車に間に合わなかったため,また今度.
あまり欲張ったスケジュールをたてた散歩をしないようにとの戒めでしょうか.胆に銘じます.(12500)
仮想「西国三十三ヵ所」の巡礼は,紀三井寺に参拝.青岸渡寺からの210.3 kmは遠かった.