私的備忘録でもあります
最近,一年ほど前の気分に戻りつつある.
昨日の今日だけれど,天気が良いのでふらりと散歩に出かけたくなってきた.
午前中,原稿の最後の確認.あとは投稿するのみ.
午前中,原稿の最後の確認.あとは投稿するのみ.
その前に少し頭を冷やすため,愛知用水巡りへ.
今日のスタートは,昨日のゴール地点と比べると,明らかに高い地点にある.地形図から読むと標高差3〜4 m.用水が現れるところに「岩崎川サイホン」とあって納得.どうやら,すぐ北を流れる岩崎川の下を潜ってきたらしい.
同様に一端もぐって天白川の下を通過する箇所もある(天白川サイホン).私は,てっきり高低差だけで知多半島の先端まで流れていると思っていたが,いくらなんでもそれは無理らしい.やはり,現地を訪れて明らかになることも多い(地図は,1890年代の地形図に今日歩いた愛知用水ルートをおとしたもの.今日のゴールの愛知池の部分は,まだ里山と水田).
その他に,東名高速道路や名鉄豊田新線の下を横切っているところも.これらとのコラボ写真などは,こちらにあります.よかったら見て下さい.
そして,細口池暗渠から愛知池(東郷調整池)へ.取水口からの全長のほぼ半分の所.
今日はここまで(18000歩).
仮想「西国三十三観音」巡礼は,竹生島宝厳寺に参拝.
今日はここまで(18000歩).
仮想「西国三十三観音」巡礼は,竹生島宝厳寺に参拝.
この記事にコメントする