私的備忘録でもあります
昨日は,笠寺橋でドクターイエロー撮影の後,桑名へ出かけ橋梁で鉄分補給.
長良川と揖斐川にかかる国道1号線の伊勢大橋(1934年完成のランガー橋).その掛け替えが進んでいると知って,昨日散歩がてら訪れてみた.
この大橋は,揖斐川と長良川を境する中堤(千本松原)の県道106号線とでつくる丁字路(交差点?)によって,長良川側と揖斐川側に分かれている.
大橋を渡っている時に出会ったのは,徒歩の女性一人と,自転車の二名.
初めは,西側からこの丁字路まで歩いて再び桑名まで戻るつもりでいたが,この女性に触発されて,橋の東側(長島)まで歩き,結局往復してしまった.そして,予定していたよりも長い散歩になった.
ところで,帰宅してからネットを見ていると,大橋には太平洋戦争末期(1945/07/30)の米軍による機銃掃射や爆撃による弾痕が残っているとの情報.
前もってこの情報を知っていればと悔やまれる.この戦争遺跡は建て替えとともに失われてしまうのか.近いうちに,今一度歩いてみよう.(18200 歩)
大橋を渡っている時に出会ったのは,徒歩の女性一人と,自転車の二名.
初めは,西側からこの丁字路まで歩いて再び桑名まで戻るつもりでいたが,この女性に触発されて,橋の東側(長島)まで歩き,結局往復してしまった.そして,予定していたよりも長い散歩になった.
ところで,帰宅してからネットを見ていると,大橋には太平洋戦争末期(1945/07/30)の米軍による機銃掃射や爆撃による弾痕が残っているとの情報.
前もってこの情報を知っていればと悔やまれる.この戦争遺跡は建て替えとともに失われてしまうのか.近いうちに,今一度歩いてみよう.(18200 歩)
この記事にコメントする