私的備忘録でもあります
街角で見つけた、オモシロ自販機.

飲み物と共存する焼き芋など.

紅はるか,Lは500円か.

甘栗,カボチャ,焼き芋がいずれも「つめた〜い」となっているのが気になる.
豊田市月原町のお寺さんへ.
月原町,おそらく教えてもらわなければ読めない難読地名.

お寺の横の山には四季桜.
民家の軒先の連柿が美しい.

豊田市立西広瀬小学校では,偶然にも今日創立150周年と矢作川の水質汚濁調査連続17000日達成の記念式典があった.

帰り道,夕焼けが美しかった.

いただいた五平餅を,夕食前に楽しむ.微かな山椒の香りと味がいいね.
気がつけば,11月も1/3が過ぎようとしている.

久しぶりに昼間の雨.
ほかにすることもないので,地下鉄車内での非マスク率(%)を更新.

サンプリングの基準は,これまでと同様に
1.乗車した車両の目の前にあるロングシートが対象(定員7名).一部に,JRと名鉄のデータを含む.
2.6人以上座っている場合のみカウント.
3.途中で人が入れかわっても,それは追加データとしない.

10月は,56±19%(対象266人)
6月からの全体では,53±20%(対象883人)

1.最近三ヶ月間は,56−57%で頭打ちのように見える.最近,インフルエンザが流行しているので,その影響かもしれない.私もワクチンを接種しなければ.
2.非マスク率が0% , 14% (1/7)や17% (1/6)の場合が認められない.これは9月までには見られなかった傾向.
今日は,岐阜市役所で諸手続.
これで,岐阜市へ定期的に来るための用件はすんで,食や酒を楽しむ言い訳もできなくなると,ちょっと残念に思っていた.

しかし,届けを出したN市から岐阜市にまだ連絡がなく,戸籍や住民票の発行は出来ないとのこと.
日程に余裕を持って来たつもりだったが.....
まあ,いくつかの手続は済み全くの無駄足だったわけではないし,また岐阜に来る理由が出来て良かったと思うことにしよう.

昼食は,久しぶりに岐阜のソウルフード 天ぷら中華を食べようと,市役所の食堂へ.
このメニュー,かつては市内の30軒以上のお店で提供されていたそうだが,そのエビ天をほぼ一手に引き受けていた「伊藤天ぷら店」が閉店して,ほとんどの店から消えてしまった.
しかし,愛している人たちの働きかけで,嬉しいことに,市役所の食堂で復活(したのだが).

この天ぷら中華絶滅危機の頃は,母や昨年なくなった伯母の顔を見るためや通院に付き添ったりするために,私や配偶者が定期的に岐阜へ通い始めた頃と重なる.
天ぷら中華は,私にとっても思い出のメニューだった.しかし,期間限定だったのか,今日はメニューに見あたらなかった.ちょっと残念.(6200 歩)

写真は,岐阜市役所の展望スペース つかさデッキから見た,旧岐阜県庁舎.
大正13年に建設され,昭和41年までは岐阜県庁舎として,その後は岐阜総合庁舎として利用され,平成25年に閉庁.
母の実家が近かったので,小さい頃このあたりで遊んだ記憶がある.
残された者が行わなければならないことは多く,思いとは関係ないかの如く,あっという間に時は過ぎます.

午前中,徳源寺さんにお礼のご挨拶と中陰忌法要の打ち合わせ.
お寺さんから,母の百ヶ日までの法要の際に,千紗ちゃんのためにもあわせてお経をとのお申し出をいただいた.宗派は異なるにもかかわらずのお心遣い,本当にありがたいことです.


帰りに,筒井町商店街のいろは菓子鋪に立ち寄る.
私は自宅用(左側)に,そして配偶者は千紗ちゃん宅用(右側)に,和菓子をそれぞれ選んだ.(11500 歩)

遠くで稲光と雷鳴.

外へ出てみると,東の空にだけ雲が無く,十三夜の月.
今宵は,後の月,栗名月.

すぐに,激しい雷雨となった.(10800 歩)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :