猪高緑地のシダレザクラが気にはなるけれど,大量の黄砂が飛来している時に出歩きたくはない.
午後は,ひさしぶりにテレビ三昧

花粉光環の話題があったので,黄砂が飛来している時はどうだろうと,近くの公園へ出かけた.
黄砂で回折現象が起これば見えるはずだけれど,画像処理してみてもこんな感じ.
1.浮遊する黄砂があまりにも多すぎるのか.
2.日本列島まで届く黄砂の粒径(ネット情報によれば,中央値は4µm程度)は,花粉(25-35µm)に比べて一桁ほど小さいためか.
3.黄砂の粒径が,花粉ほどそろっていないからか.
その他の理由は思い付かない.
理由は,主に1と3のような気がする.