私的備忘録でもあります
奥入瀬で子ども達を含め3家族用に買った青森産ゴボウのドレッシング(旅先でいろんなドレッシングやタレを買うのが私の趣味).

娘から,この製造は愛知県との連絡.よく見ると,半田の○○○醸造製造とある.

青森でとれたゴボウが愛知でドレッシングになり,青森にもどって店頭に並び,そして再び愛知に居る.きみは長い旅をしたね.そして美味しい.

これを書いていて,思い出したちょっと嬉しいこと.
同じ青森の萱野高原のとある茶屋.山菜蕎麦に添えられていた椎茸の佃煮が美味しかったので,お土産用に買おうとすると,若い店員さん(店主の娘さんか)が,「これはここでしか売っていないんですよ.」
ところが,ご主人があわてて.「でも熊本の工場に頼んでつくってもらっているんです.」といったような意味のことを付け加えられた.
多分,店員さんの説明に間違いはないのだろう.しかし,ご主人はそれは間違いではないが正確ではないからと付け加えられたのだと思う.袋の何処を見ても熊本製造などとは記載されていない.でも,それをあえて通りすがりの客にも説明する気持ちが嬉しかった.

車に乗ってから,配偶者と顔を見合わせ,蕎麦も美味しかったし良いお店だったねと.....
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :