私的備忘録でもあります
祖母の37回忌法要を,東区の徳源寺さんで行った.
お嬢さんというほどではないけれど,代々続いた町家で育ったそうで,おっとりとした人だった.
両親が仕事をしていたので,授業参観の際はいつも代わりに出席してくれた.
そのことを同級生に毎回からかわれ(今思うといじめ),私は祖母が来るのを嫌がっていた.祖母もできれば出席したくはなかったと思う.
そんなことを突然思い出し,申し訳なかったと詫びつつ,お経を上げた.
徳源寺さんからの帰りは,いつもなら筒井松月さんに寄るのだが,配偶者が芳光さんのわらび餅を買いたいというのでそちらへ.
私は知らなかったのだが,結構有名らしい.
配偶者が聞いた話だと,これを求めて名古屋にという人もおられるらしい.
我が家用に,わらび餅2個を含めた5種6個を購入(ほととぎす,卯の花,水光る,花あやめ).
あわせて,娘たちの所へも.
お嬢さんというほどではないけれど,代々続いた町家で育ったそうで,おっとりとした人だった.
そのことを同級生に毎回からかわれ(今思うといじめ),私は祖母が来るのを嫌がっていた.祖母もできれば出席したくはなかったと思う.
そんなことを突然思い出し,申し訳なかったと詫びつつ,お経を上げた.
私は知らなかったのだが,結構有名らしい.
配偶者が聞いた話だと,これを求めて名古屋にという人もおられるらしい.
我が家用に,わらび餅2個を含めた5種6個を購入(ほととぎす,卯の花,水光る,花あやめ).
あわせて,娘たちの所へも.
この記事にコメントする