私的備忘録でもあります
今日は,久しぶりに家系図つくりの続き.
今のところ8代の家系が辿れており,ご先祖様の生年月日などの入力を始めた.
戸籍謄本に記載された,私の父方の曾祖母の生年月日が明治元年貳月拾壹日となっている(新旧どちらの暦かは不明).
しかし,ちょっと引っかかることが.明治改元はいつだったのだろうと調べてみると,旧暦の慶応4年9月8日.したがって,2月11日はまだ慶応4年のはず.
それで,興味は一時,幻の明治元年貳月拾壹日へ.
そして,読み飛ばしていた一文に辿り着いた.「慶応4年を改めて明治元年と為す」
曽祖母は,じつは幕末生まれだった.
これでスッキリして,家系図つくりに戻ることができる.
この記事にコメントする