私的備忘録でもあります
武豊線.
当初は,東海道本線建設の資材輸送のためつくられたので,愛知県内では最も古い鉄道路線.

半田駅にかかる跨線橋.1886年の建造時から移動せずに使われており国内最古.付近の高架事業に伴い,今日の最終列車(といっても日付が変わってからの上り列車が最終)をもって,110年の歴史に幕を閉じる.

息子からその情報が届き,「悩むなー」と返事はしたものの,迷ったらGo(一晩悩んで下さいと返事が来たが,息子はそんなこと先刻承知).
7年ぶりの訪問.ところで,武豊線,最近は運転士さんが女性である確率が高い.動作がキビキビして美しい.

列車はもっと混むかと思ったが,皆座れる程度.
聞こえてくる話によると,多くは沿線の人たちらしい.じいじがお孫さんに,昔のことを話しておられる.私も聞いていてためになる.
車両の先頭にカメラを構えた鉄子さん発見.予想どおり,まずは亀崎駅(最古の現役駅舎)で下車された.そのあと,半田駅に移動らしい.

跨線橋と南大股橋梁(大阪淀川区のものと同じく日本一低い高架下)を訪れたあと,武豊線の終点武豊駅へ.

駅構内にクイズがはってありました.「武豊駅は,東京駅と並んで日本一高い駅.なぜか?」答え「ここから出発する列車は全て奇数番列車.すなわち下り列車」
武豊線のターミナル駅なのに,歴史的経緯からそうなっているらしい.

ひとり弾丸ツアーでした.(8900)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :