私的備忘録でもあります
これまでご縁の無かった学会から依頼があった.

名古屋で集まりを持ちたいので,その際に講演と日帰りの巡検案内をしてほしいとのこと.

ここ5年以上現地に行っていないため,どのくらい露頭の様子が変わっているのかも判らない.積雪が多い所なので,冬場の実施は慎重であることが必要.

そのためには,まずは下見.
今日KさんとKさんに同行をお願いして,学生さんも一緒に下見に出かけた.
久しぶりのフィールド.天候にも恵まれて,良い一日だった.
この秋初めてキンモクセイの香りを感じた.

メインの露頭はかろうじて残っていたし,主要な岩石は観察できる.しかし,やはりたどり着けない露頭が何カ所かあった.

さて,どう返事をしたら良いものか.(10500 歩)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :