私的備忘録でもあります
今日は,二箇所でディズニー新幹線の撮影.
とは言っても,ほぼ直線コースで走る新幹線で飯田線の下山ダッシュのようなことができるわけではなく,もちろん新幹線を追い抜いたわけでもありません.

今日は,昼間の時間帯にディズニー新幹線こだま715号とこだま736号が運行する日.
大垣ひまわり畑で715を撮し,その後名古屋方面に戻る途中に,庄内川橋梁で736を待ち伏せできるスケジュールが組めたわけです.

これも,名阪近鉄バス,JR東海,名鉄電車,そして東海道新幹線のすべてが定時運行してくれたおかげ.
名阪近鉄バス大垣駅行き,東海道本線新快速豊橋行き,名鉄名古屋本線急行豊川稲荷行き,普通豊明行きのどれかで乗り継げないと,ご破算になる綱渡り計画でした.

庄内川橋梁では,予想に反して,待ち伏せ者は私一人.
先日あった方の話しを元にイメージしていた絵とは違っていましたが,こんなに間近の絵になるとは嬉しい誤算.

炎天下,ひまわり畑の維持・管理や見学のサポートをして下さっている皆さんに感謝.(11400 歩)
配偶者が作品を出している書道展.見に行かないと,いろいろと問題が生ずる.

今日は予約していた病院の定期健診が大幅に遅れ,当初の計画がご破算になってしまった.
さてどうしようかと考え,急遽書道展を訪れることにした.

明日以降の予定を練り直さなければ.
今日は,米原—名古屋間だと19〜11分ほどの間に,ディズニー新幹線こだま736号とドクターイエロー上りのぞみが運行する珍しい日.

そんな日に,ひまわり畑との共演を撮しに大垣まで出かけようと思っていた.

ただ,こんな日はこの夏最後で,いつもにもまして混雑するのは想像に難くない.それに,一部の人の行いが何かと問題になり,ひまわり畑の世話をしている人たちから,それに対するメッセージが出されていることを今朝知って,なんとなく出かけるのを止めた.

そして,比較的近場の庄内川橋梁を約一年ぶりに訪れた.そこであった同好の士は5名.
私と同年配の人と話をしたところ,その人も私と同じ理由で,大垣ひまわり畑を避けてここに来たとのこと.

広々とした堤防で,各自が好きな場所からノンビリと撮影し,お疲れさんでしたと言葉を交わして解散.そんな夕方間近のひとときでした.

来年もひまわり畑が見られますように.
今日は恩師S先生の祥月命日.ご存命なら92歳.
17年前,出張先から帰る新幹線の中で電話を受けた.毎日ふらふらしているだけだと叱られそうだが,今日もドクターイエローを撮しに名古屋駅近くへ.

再開発のため,来年2月には閉店となる名鉄と近鉄のビルを背景にパチリ.ここピンポイント.
この場合は下りドクターでないと様にならない.



その後,今年の1月に引退したドクターイエローT4を記念してヘッドマークをつけた車両と新幹線のコラボを撮すために,名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の名古屋駅ホームへ.
10日前,近くに道の駅ができた.

ここの南と北には大型商業施設がある.その上,人口は増加しているけれど特に特徴がある所ではないから,造って大丈夫か何を目玉にするのだろうと思っていた.未だにそれが何であるかは不明.ただ,オープン直後のお約束か,今のところは大混雑らしい.

いくつかの飲食スペースがあり,メニューをネット検索をしてみて和風ジェノベーゼうどんなるものが気になった.もちろん高温の雑踏に出かける気はないので,なんとなくのイメージで昼食用につくってみた.

うどんはジェノベーゼソース,オクラはマヨネーズとめんつゆ,長芋はめんつゆで味付け.刻み海苔をトッピング.
とりあえず,私の和風ジェノベーゼうどんのできあがり.プランターで育てているバジルを使うメニューがひとつ増えた.
球場内から,通り過ぎるディズニー新幹線こだま715号を撮すために,あえてナゴヤ球場の一塁側の端に.
当然,バッファローズ応援歌を聴きながら,グランドと新幹線を交互に見ながらの三時間半.



もうひとつの目的は,車両の先頭と最後尾が綺麗に見えた,前回のようなすれ違う新幹線を撮すこと.
これだけの視野範囲だと,秒単位の偶然が重ならないと難しい.
お盆には一日遅れで,豊田市月原町(わちばらちょう)の明誓寺さんへお参り.

その際,西広瀬小学校の横を通ります.
児童の皆さんによる,矢作川の水質調査(透視度)の継続日数は,17941日になっていました.昨年のお盆から一年が経ってしまった.早いものです.
来年のお盆には,50年を超えていることになります.
お下げした御佛飯と冷やご飯があったので,今日も昨日と似たような昼食.

ご飯,ウィンナーと刻み玉ねぎを少量のオリーブオイルで炒める.ジェノベーゼソースはあまり加熱したくないので,火を止めてから入れて軽く混ぜる.以上
玉ねぎを切り始めてから,5分強.

ネットレシピを参考に始めたジェノベーゼソース作り.
試行錯誤の結果,私の好みは,以下の割合に落ち着いた.

バジル 50g,ニンニク 大きめひと片,焼き胡桃 10g,カシューナッツ 10g,パルメザンチーズ 20g,塩 小さじ1/2弱,オリーブオイル 100ml
ナッツ類は,松の実が手に入らないのでその代わり.

プランターのバジルが,どんどん育っている.近いうちにまたソースを作らなければ.ただ,冷凍庫にはまだ在庫が.この調子だと越冬分もできそうだ
今のところ猛暑日にはなっていないものの,暑さが堪えます
お盆はおとなしく自宅で

お下げしたお仏飯があるので,今日の昼食は焼き飯

ご飯 豚の挽肉 ブナシメジ エノキタケ 比叡山で買ったすぐき漬け 細ねぎ オイスターソース 醤油 鶏ガラスープの素 刻みニンニク  おろし生姜  塩胡椒 オリーブオイル

どうかとは思ったけれど,すぐき漬けの深い酸味が意外とよいアクセントになった
今年は昭和100年そして戦後80年
そして偶然にも,JTB時刻表と子供の科学が創刊100周年

こういったものにはすぐ飛びつく私.

JR時刻表には,現在の特急運転系統図が載っている.北陸本線 米原駅 −直江津駅の353.8kmが,米原−敦賀の45.9kmになってしまい.特急銀座の名を返上した.なんとも残念.

子供の科学には,「2003年未来の生活(1983年号)」がデジタル付録.その予想がされてから42年.
・デジタル情報技術やバイオテクノロジーなどは予想以上.
・当時の予想では,テレビ電話やFAX等が夢の通信手段で,電子メールやSNSという発想はまだなかったようだ.
・いったん実用化された超音速旅客機SSTは商業飛行を取りやめてしまった.
・リニア技術は実用化されているけれど,リニア新幹線の開業はいつのことだろう.
・在宅勤務が一般化したのは,技術的進歩が決定的だった訳ではなく,CPVID-19禍の所為だったとは.

いろんなことがあるね.
こちらにご先祖さまをお迎えするようになって12年.

わが家では棚経が今日だったので,例年のように普通より1日早いけれど迎え火をたいてご先祖さまをお迎えした. 

棚経と順序が逆のような気がするけれど,例年のことでご先祖さまも慣れておられるだろうし,早ければたぶん喜んでいただけるだろう.

おかえりなさい.どうか,ゆったりとおくつろぎ下さい.
今日は,二箇所でディズニー新幹線の撮影.
とは言っても,ほぼ直線コースで走る新幹線で飯田線の下山ダッシュのようなことができるわけではなく,もちろん新幹線を追い抜いたわけでもありません.

今日は,昼間の時間帯にディズニー新幹線こだま715号とこだま736号が運行する日.
大垣ひまわり畑で715を撮し,その後名古屋方面に戻る途中に,庄内川橋梁で736を待ち伏せできるスケジュールが組めたわけです.

これも,名阪近鉄バス,JR東海,名鉄電車,そして東海道新幹線のすべてが定時運行してくれたおかげ.
名阪近鉄バス大垣駅行き,東海道本線新快速豊橋行き,名鉄名古屋本線急行豊川稲荷行き,普通豊明行きのどれかで乗り継げないと,ご破算になる綱渡り計画でした.

庄内川橋梁では,予想に反して,待ち伏せ者は私一人.
先日あった方の話しを元にイメージしていた絵とは違っていましたが,こんなに間近の絵になるとは嬉しい誤算.

炎天下,ひまわり畑の維持・管理や見学のサポートをして下さっている皆さんに感謝.(11400 歩)
車で帰る家族とは別行動.

小雨降るなか,前日訪れることができなかった,金沢城公園の残りの石垣を見た後,急ぎ足で国立工芸館の庭にあるポケふたへ.
私の興味もあったのだけれど,孫たちへの約束も果たせてよかった.

そして,予約してあった新幹線つるぎになんとか間に合った.(11900 歩)
親族三世代家族の温泉旅行

湯涌温泉と同じく金沢の奥座敷である辰口温泉.萬葉さんに3年ぶり.
今年は,北海道,金沢,そして名古屋から26名が集合.

無理なお願いも聞いてもらえるのが嬉しい老舗宿.
お品書きにある料理はもちろんですが,お元気な大女将の手作りのキュウリ浅漬けは絶品.今回もいただいた.

湯と食を楽しみました.(12100 歩)
大垣ひまわり畑 3日目
迷ったけれど,結局出かけてしまった

今日は,ディズニー新幹線との共演

昨日,一昨日のドクターイエローの時とは異なり,かなり自由にカメラを構えることができてよかった

ディズニーの運行は今年09/15限り.高温のせいかひまわりの開花が早いらしく,見頃撮し頃はあと10日間くらいかも.(13400 歩)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10 12 14
19 20 21
24 25 26 27 28 29
30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :