私的備忘録でもあります
今日の昼食もジェノベーゼソースメニュー

ジェノベーゼソースを基本にしたパスタやチャーハンのレシピはあるのだから,シーフードミックスを使ったジェノベーゼ丼もあるだろうと検索してみたけれど,これが全くヒットしない.

そんなに変な組み合わせなのかと思いながら,作ってみた.

ご飯,シーフードミックス,まいたけ,マッシュールーム,ジェノベーゼソース,解凍用の塩,臭み抜きの日本酒

ジェノベーゼソースはあまり温めたくないので,具材を炒めてから火を止めて和えた.
彩はイマイチだけれど,不味くない.
パスタやチャーハンがあるのだから丼ものがあってもいいじゃないか.
冷凍庫で増えてゆくジェノベーゼソース.これを消費することが,最近のミッション.

ジェノベーゼチャーハンなるもにはあるかと検索してみると結構ヒットする.
なんとなく安心して,今日の昼食用に作ってみた.
ただし,レシピは参考にせず我流.

ご飯 ,豚ミンチ,玉ねぎ,玉子,玉子と合わせるマヨネーズ,オリーブオイル,塩胡椒と醤油少々.

ジェノベーゼソースは,あまり加熱したくないので,火を止めてから混ぜた.

味付けは適当(いいかげん)だったけれど,予想以上に私の好みの味になった.
名古屋は正午で37℃.
最高気温40℃予想では,さすがに今日は外出とりやめ.

山形のダシとジェノベーゼソース作りで過ごしたお昼.

そんな今日も,ドクターイエローは運行中.今の時間帯は、鳥飼車両基地でしばしの休息中か.
階下から良い匂いがしてくると思えば,初秋刀魚.結構大きくて,脂のりも良い.8月中に楽しむのは多分7年ぶり.

休肝日の予定だったが,簡単に予定変更.

もう一つのつまみは,ダシをのっけた冷奴.(8700 歩)
酷暑は続いているものの,気分は晩夏

私の夏の食
カラシ豆腐と山形のだし

だしをまだ楽しんでいない事に気付き,作ってみた

キュウリ,ナス,茹でたオクラ,ミョウガ、大葉,納豆こんぶ,ショウガ,めんつゆ

一晩寝かせた今朝 ,私の好みの味になった
時々感じるショウガの味が,食欲をそそる
名鉄百貨店は,界隈の再開発のため来年2月末で閉店.
昨夜は,旧所属研究室のメンバーを(むりやり?)誘って,最後の夏名鉄屋上ビアガーデンを楽しんだ.

屋上にお稲荷さんが鎮座されていることを初めて知った.

付き合ってくれた皆さんありがとう.
久しぶりにカレーが食べたくなったので,備蓄品を使って和風キノコカレーをつくってみた.

ルーはオリエンタルカレー.1945年に日本で初めて発売された即席カレー.

オリエンタルカレー,ご飯,豚肉,ブナシメジ,エリンギ,しいたけ,ナッシュルーム,舞茸.昆布だし汁,オリーブオイル

いつも隠し味に使う,オイスターソースもしくは醤油に代えて,一時の気の迷いで取り寄せておいたスパイス「カレーの恩返し」をオリーブオイルで炒めて加えてみた.香りがいいね.それに,なんと表現して良いのかわからないけれど,オイスターソースなどを入れた時とは違う味で美味しくなった.

伯母の家を片付けていて見つけた,オリエンタル坊やのスプーンで食べた.
10日前,近くに道の駅ができた.

ここの南と北には大型商業施設がある.その上,人口は増加しているけれど特に特徴がある所ではないから,造って大丈夫か何を目玉にするのだろうと思っていた.未だにそれが何であるかは不明.ただ,オープン直後のお約束か,今のところは大混雑らしい.

いくつかの飲食スペースがあり,メニューをネット検索をしてみて和風ジェノベーゼうどんなるものが気になった.もちろん高温の雑踏に出かける気はないので,なんとなくのイメージで昼食用につくってみた.

うどんはジェノベーゼソース,オクラはマヨネーズとめんつゆ,長芋はめんつゆで味付け.刻み海苔をトッピング.
とりあえず,私の和風ジェノベーゼうどんのできあがり.プランターで育てているバジルを使うメニューがひとつ増えた.
お下げした御佛飯と冷やご飯があったので,今日も昨日と似たような昼食.

ご飯,ウィンナーと刻み玉ねぎを少量のオリーブオイルで炒める.ジェノベーゼソースはあまり加熱したくないので,火を止めてから入れて軽く混ぜる.以上
玉ねぎを切り始めてから,5分強.

ネットレシピを参考に始めたジェノベーゼソース作り.
試行錯誤の結果,私の好みは,以下の割合に落ち着いた.

バジル 50g,ニンニク 大きめひと片,焼き胡桃 10g,カシューナッツ 10g,パルメザンチーズ 20g,塩 小さじ1/2弱,オリーブオイル 100ml
ナッツ類は,松の実が手に入らないのでその代わり.

プランターのバジルが,どんどん育っている.近いうちにまたソースを作らなければ.ただ,冷凍庫にはまだ在庫が.この調子だと越冬分もできそうだ
今のところ猛暑日にはなっていないものの,暑さが堪えます
お盆はおとなしく自宅で

お下げしたお仏飯があるので,今日の昼食は焼き飯

ご飯 豚の挽肉 ブナシメジ エノキタケ 比叡山で買ったすぐき漬け 細ねぎ オイスターソース 醤油 鶏ガラスープの素 刻みニンニク  おろし生姜  塩胡椒 オリーブオイル

どうかとは思ったけれど,すぐき漬けの深い酸味が意外とよいアクセントになった
親族三世代家族の温泉旅行

湯涌温泉と同じく金沢の奥座敷である辰口温泉.萬葉さんに3年ぶり.
今年は,北海道,金沢,そして名古屋から26名が集合.

無理なお願いも聞いてもらえるのが嬉しい老舗宿.
お品書きにある料理はもちろんですが,お元気な大女将の手作りのキュウリ浅漬けは絶品.今回もいただいた.

湯と食を楽しみました.(12100 歩)
野菜庫には大量のシシトウ
今年は水や肥料を丁寧に施しているのでストレスが少ないためか,今のところ辛いものは0本

これを消費するための丼
どこかでみたピーマン丼のレシピを参考に,今日のお昼はシシトウ丼

少量のごま油でシシトウを焼く
醤油,みりん,日本酒と味の素で味付け
炒りごまをトッピング

もっとシシトウを使えばよかった ご飯がすすむ
息子が愛西市水谷酒造の千瓢を送ってくれた.

水谷酒造は昨年火災に遭い,今は若い女性の杜氏さんが中心となり,県内のいくつかの蔵元との共同醸造で再建を目指している最中.
そんな事情を知ってのことかと思ったけれど,あるお店で飲んで気に入ったから送ってくれたとのこと.どうやら再建中ということは知らなくて,選んでくれたようだ.

私といえば一週間ほど前,再建を支援するクラファンに参加したところ.

偶然とはいえ,嬉しいお酒が届いた今日.
今日も13時には35℃にとどこうとしている暑さ

冷や汁

ご飯 手作り鯖味噌 木綿豆腐 ミョウガ 大葉 きゅうり 昆布と焼きあごの合わせだし 醤油少々 以上
13時には36°Cにせまる暑さ

こんな時は,冷たいかけそば(形容矛盾?)

天保そば 冷しゃぶ豚肉 オクラ とろろ 昆布と焼きあごの合わせだし めんつゆ みりん 醤油 以上
HOMENext ≫
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :