私的備忘録でもあります
江戸の老舗食堂巡り
とんかつ まる一@上野
大森の老舗 まる一の流れをくむお店.元々は1964年創業の割烹料理店とのこと.甘めの味付け.本来甘めはあまり好みではないが,美味しく十分満足.ごちそうさまでした.
萬福@銀座
大正時代.屋台での創業で,現在の地での開店は1929年(昭和4年)の老舗.店の中には京橋区木挽町の街区表示板.
中華そばは,レシピのみならず具の配列まで創業当時から不変とのこと.これが大正時代からの味か.薄めの煮干し醤油スープだと思ったが,あるHPによると「動物系のダシに香味野菜を加えたもので魚介は入らない」.ホントかいなと思うが,私は味覚にそれほど自信がある訳ではない.ただ,私好みであることは確か.
三角形の玉子焼きもここの特徴.ごちそうさまでした.(9500 歩)
大森の老舗 まる一の流れをくむお店.元々は1964年創業の割烹料理店とのこと.甘めの味付け.本来甘めはあまり好みではないが,美味しく十分満足.ごちそうさまでした.
大正時代.屋台での創業で,現在の地での開店は1929年(昭和4年)の老舗.店の中には京橋区木挽町の街区表示板.
中華そばは,レシピのみならず具の配列まで創業当時から不変とのこと.これが大正時代からの味か.薄めの煮干し醤油スープだと思ったが,あるHPによると「動物系のダシに香味野菜を加えたもので魚介は入らない」.ホントかいなと思うが,私は味覚にそれほど自信がある訳ではない.ただ,私好みであることは確か.
三角形の玉子焼きもここの特徴.ごちそうさまでした.(9500 歩)
この記事にコメントする