私的備忘録でもあります
福井の皆さんの,(たぶん)ソウルフードのひとつ.ソースカツ丼.
一度味わってみたいと思っていた.
そこで,そのルーツ ヨーロッパ軒を訪れたかったが,敦賀駅から徒歩圏内のお店はどこも定休日.まあ,天候を最優先した今回の計画なのでやむを得ない.
そこで,フードコートにある,上野家でいただいた.
ソースカツ丼は,駒ヶ根も有名で,「ガロ」と「とんかつ きらく」で食べたことがある.
福井の方は,駒ヶ根では添えられている千切りキャベツはなく極めてシンプル.ネット情報では、どちらかというとあっさりした和風系の味付けとされていたが,上野家のこれは甘めのしっかりとしたウスターソース味.肉の体積はともかく面積はびっくりするほど.薄くするのがコツなのだろう.
ごちそうさまでした.
敦賀 夜の部
まずは,再訪したかった駅前の「すずや」.2年前にふらりと入って,気に入ったところ.いいお店だけれど,それにしても昼夜ともすごい人気だなと思っていたら,数日前に全国ネットで紹介されたそうな.
お店は改装していた.聞いてみたら,新幹線開業に合わせてとのこと.メニューも大きく変わっていた.前回食べなかったホタルイカの天ぷらをと思ったが,メニューになかった.残念.
ここは今庄そばが有名だけれど、次があるのでお造りと天ぷらで軽く一杯.
その後,時間を見計らい,本町国道8号線沿いに出ている屋台ラーメンへ.
8年前,先輩のSさんと居酒屋 五味で飮んでいて,酔っ払って福井在住のT君へ電話をした時,敦賀の夜の風物だと知った.その時訪れたのは,最初に目に付いた「ごんちゃん」だった.調べてみると,毎夜ではないものの,今でも5軒の屋台が営業しているとのことだった.
しかし,今宵は事前に調べておいたお店は出ておらず,休みのはずの松月で屋台ラーメンを楽しむ.
若い大将に聞いてみたら,最近他の店は金土の営業が多く,この屋台は月火が中心とのこと.結果,今宵はラッキーだった.
大将の一押しは,レモンラーメン.敦賀の屋台ラーメンにも新しい風が吹いている.ごちそうさまでした.(29700 歩)
一度味わってみたいと思っていた.
そこで,フードコートにある,上野家でいただいた.
ソースカツ丼は,駒ヶ根も有名で,「ガロ」と「とんかつ きらく」で食べたことがある.
福井の方は,駒ヶ根では添えられている千切りキャベツはなく極めてシンプル.ネット情報では、どちらかというとあっさりした和風系の味付けとされていたが,上野家のこれは甘めのしっかりとしたウスターソース味.肉の体積はともかく面積はびっくりするほど.薄くするのがコツなのだろう.
ごちそうさまでした.
敦賀 夜の部
お店は改装していた.聞いてみたら,新幹線開業に合わせてとのこと.メニューも大きく変わっていた.前回食べなかったホタルイカの天ぷらをと思ったが,メニューになかった.残念.
ここは今庄そばが有名だけれど、次があるのでお造りと天ぷらで軽く一杯.
8年前,先輩のSさんと居酒屋 五味で飮んでいて,酔っ払って福井在住のT君へ電話をした時,敦賀の夜の風物だと知った.その時訪れたのは,最初に目に付いた「ごんちゃん」だった.調べてみると,毎夜ではないものの,今でも5軒の屋台が営業しているとのことだった.
しかし,今宵は事前に調べておいたお店は出ておらず,休みのはずの松月で屋台ラーメンを楽しむ.
若い大将に聞いてみたら,最近他の店は金土の営業が多く,この屋台は月火が中心とのこと.結果,今宵はラッキーだった.
大将の一押しは,レモンラーメン.敦賀の屋台ラーメンにも新しい風が吹いている.ごちそうさまでした.(29700 歩)
この記事にコメントする