私的備忘録でもあります
私が特に好きな仏様,如意輪観世音菩薩と勢至菩薩.
勢至菩薩さんは,大学時代に興福寺で小さな立像にお目にかかって以来のファンです.私の干支(午)の守り本尊であることを,後から知りました.これも何かのご縁か.
如意輪観音さん,頬に手を添えた表情がなんとも言えず好きです.
三井寺の如意輪観音坐像.本来は,観音菩薩が33の姿に化身することにちなんで,三十三年に一度の開帳.ただ,慶事があると特別に開帳され,今回は6年前の宗祖智証大師の生誕1200年慶讃大法会以来.
時々小雨の降る三井寺でお会いしてきました.
勢至菩薩さんは,大学時代に興福寺で小さな立像にお目にかかって以来のファンです.私の干支(午)の守り本尊であることを,後から知りました.これも何かのご縁か.
三井寺の如意輪観音坐像.本来は,観音菩薩が33の姿に化身することにちなんで,三十三年に一度の開帳.ただ,慶事があると特別に開帳され,今回は6年前の宗祖智証大師の生誕1200年慶讃大法会以来.
時々小雨の降る三井寺でお会いしてきました.
参拝者は少なく,ゆったりとした時間を過ごしました.
次の三十三年毎の開帳は,24年後なのか.(16200)
この記事にコメントする