私的備忘録でもあります
23日昼幕張メッセ,24日朝名古屋,夕方幕張メッセで会議,そして夜はアイコンタクトでも成立してしまう年に一回恒例の飲み会をいつもの居酒屋で.
飲み過ぎたことは自業自得とは言え,いささか疲れたのと,JR東海・エクスプレスカードのポイントが貯まって無料なので,帰りはグリーン車を予約.
グリーン車を利用する時のささやかな楽しみは,無料配布の「ひととき」という雑誌を読むこと.特に,古代史紀行という連載が面白い.6月号は,「雄略天皇とその親衛隊長」で,埼玉県の稲荷山古墳から出土した鉄剣の話.そこに刻まれている115文字が,根強く唱えられている継体天皇「新王朝」説に一石を投じたとのこと.面白い.
特集は,「名峰槍ヶ岳物語」.3180mの雲上に祠を置き,鉄鎖を懸けた播隆上人を中心とした話.こちらも面白そう.帰ったらゆっくり読むことにしよう.
ところで,グリーン車は結構混んでいる.年齢層も服装もまちまち.たまたまポイントが貯まっていた飲み過ぎは,多分私だけだろう.
おまけの1枚:富士山が見えると写真を撮ってしまいます.
飲み過ぎたことは自業自得とは言え,いささか疲れたのと,JR東海・エクスプレスカードのポイントが貯まって無料なので,帰りはグリーン車を予約.
グリーン車を利用する時のささやかな楽しみは,無料配布の「ひととき」という雑誌を読むこと.特に,古代史紀行という連載が面白い.6月号は,「雄略天皇とその親衛隊長」で,埼玉県の稲荷山古墳から出土した鉄剣の話.そこに刻まれている115文字が,根強く唱えられている継体天皇「新王朝」説に一石を投じたとのこと.面白い.
特集は,「名峰槍ヶ岳物語」.3180mの雲上に祠を置き,鉄鎖を懸けた播隆上人を中心とした話.こちらも面白そう.帰ったらゆっくり読むことにしよう.
ところで,グリーン車は結構混んでいる.年齢層も服装もまちまち.たまたまポイントが貯まっていた飲み過ぎは,多分私だけだろう.
この記事にコメントする