私的備忘録でもあります
初散歩にでかけようと外へ出ると,小雪が舞っていました,
とにかく寒かった.
 
20120103.jpgコース番号1:東山一万歩コース(千種区編)
通勤途中に「一万歩コースの矢印をよく見かけるので,どんなルートかとズーと気になっていました.」

東山動物園正面入り口がスタートとゴールの周回コースですが,今回は地下鉄星ヶ丘駅から歩いてみました.
アップダウンがはげしくしかもルートが複雑に交差しているので,たどるのが結構難しかった.

仮想奥の細道の旅は,草加を通過(18000).
今日は散歩に出かけると言うと,「あら余裕があること,帰ったらあれとこれとそれを宜しく」との声.
まさに出かけようとすると,今度は「洗面所のドアが開かない」との悲鳴.
30分ほど悪戦苦闘をして,何とか応急措置.やっと,散歩に出かける
 
20121231.jpgコース番号16:文化・歴史が香る町並みウォーキングコース(中村区編)
地下鉄中村公園駅がスタートとゴールの周回コース.豐織ゆかりの地を巡りました.

仮想奥の細道の旅は,千住を通過(16000).
私は,奥の細道旅立ちの地は,深川だと思い込んでいたのですが,千住だったのですね.
行春や魚啼魚の目は涙
猪高緑地から杁ヶ池公園方面を散歩.
目的は,次なる旅路・仮想「奥の細道」の第一歩と井堀の棚田の定点撮影.
偶然ですが,仮想「東海道五十三次」を完歩した日のルートが,今回と似たルート.

20121224.jpgCIMG4864.jpg草の戸も住みかわる代ぞひなの家」

行く手には,約600里の長き道.今までのペースで歩くと4年かかることに.
とにかく第一歩.
今日は,千住まで到着できず.(11400)
今日は祝日.三連休の二日目.
2週間ぶりの週末散歩.

20121223.jpgコース番号8:見上げてごらん金シャチコース(北区編)
地下鉄名城公園駅がスタートとゴールの周回コース.名古屋城と名城公園をくるりと一周.

週末散歩,仮想中山道の旅は,ついにお江戸日本橋に到着.
2011年12月3日に歩き始めて68日目.2012年中に完歩の目標を何とか達成.(13300)
さて,次はどこを歩こうかと思案中.
269285c0.jpeg
午前中は,おとなしく原稿書き.

遅い昼食をとるためと,お気に入りの林檎ベースのタレ「心打たれ」を買うために,配偶者と長久手市の「あぐりん村」に出かける.
昼食代は,当初から私が払うことになっていたが,いつの間にか林檎ひと箱の代金も一緒に払うことになってしまった.
一方,「心打たれ」は売り切れなのか最近は扱わなくなったのか見当たらず,残念.

20121209.jpg帰りは,久しぶりに「ため池巡礼」.リニモ沿線のため池を撮しながら自宅まで散歩.
仮想中山道の旅は,「板橋宿」を通過して,お江戸日本橋まで約半里を残すのみ.(13500)


忘れ物をして,自宅で仕事が出来ない.
そのため,居室まで出かけ,ついでに(?)瑞穂区のなごやかウォークコースを散歩.
自宅を出る頃は,雪雲がどんどん流れてきて先行き不安でしたが,歩き始める頃には日差しが戻っていました.しかし,風の強い一日でした.

20121208.jpgコース番号23:瑞穂区一万歩コース
地下鉄瑞穂運動場東駅
がスタートとゴールの周回コース.山崎川に沿って北上.そして東に向かい,瑞穂台地から八事丘陵へ移るあたりを歩きました.久しぶりのover 20000歩.
仮想中山道の旅は,蕨宿を通過.もう少しで板橋宿に.ここを過ぎるといよいよお江戸日本橋です.(20000)
CIMG4474.jpgCIMG4494.jpg今日は,極地研に伺いました.
立川駅から初冬の武蔵野を感じながら散歩.
雪上車は,1967年当時のもの.(9700)
当初,1月まで出張の予定はなかったが,急に出張することに.
ラッキー!
という訳で,時間を見つけて神宮外苑のイチョウ並木をちょっとだけ再訪.(12200)
愛岐トンネル群に平行して旧玉野街道と玉野(愛岐)渓谷.
このあたり一帯は,イロハモミジでも有名.
トンネル群ともみじ.
日曜日は,贅沢な週末散歩でした.
よろしければ,こちらにもお立ち寄り下さい.(4300)
CIMG4333.jpg20121125.jpg秋の公開日,現在の愛岐トンネル完成まで,中央西線が通っていた廃線跡地を訪ねてきました.
廃線から40年の時を経て2006年に発見,保存・整備が進められています.
明治33年~昭和41年 66年間の歴史がそこにはあります.

仮想中山道の旅は,浦和宿に到着.(万歩計を忘れたため歩数は不明)
第5回リニモ秋色ウォーキングに参加しました.

CIMG4064.jpg20121118.jpg今回は「TAKENOYAMA24と次世代自動車・ロボット体感」コース.
配偶者に送ってもらって
,スタートの「長久手古戦場駅」へ.ゴールは,愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク」.約7 kmのコースを歩きました.
モリコロマークの中を散策したので,実歩行距離は9,2 kmとなっていました.

CIMG4039.jpgCIMG4100.jpg我が町のアイドルユニット「TAKENOYAMA24」のみんなも歩いていました(昨年誕生したそうです.知らなかった).
マスコットキャラクターの名前はニッシー.こちらはゆるキャラが話題となる遙か以前から生息しています.
参加賞は,リニモとキンモクセイがデザインされたピンバッチ.(16800)
仮想中山道の旅は,上尾宿を通過.もうすぐ大宮宿.
午前中,急ぎ足で猪高緑地を散歩.

CIMG3935.jpg20121110.jpg目的は,井堀の棚田の定点撮影とただ散歩のふたつ.

緑地はすっかり晩秋の風景
棚田の稲刈りもとっくに終わり,案山子が寂しそうに立っていました.

午後から,白川ホールでの名古屋混声合唱団演奏会へ.

仮想中山道の旅は,鴻巣宿に到着.(10000)
 
ちょっと遠出をして,熱田区のなごやかウォークコースを散歩.

20121104.jpgコース番号28:
宮の渡し・堀川プロムナードコース(熱田区編)
地下鉄神宮西駅
がスタートとゴールの周回コース.旧東海道から宮の渡し.そして,堀川沿いを歩きました.
仮想中山道の旅は,鴻巣宿にたどり着けず野宿.(16200)



第3回リニモ秋色ウォーキングに参加しました
 
20121027.jpg今回は「歴史探検ウォーク」コース.名鉄バス,リニモを乗り継いで,スタートの「芸大通駅」へ.ゴールは,愛知県陶磁資料館.約8 kmのコースを歩きました.
いつものように脇道に逸れたりしたので,実歩行距離は9,1 kmとなっていました.

CIMG3624.jpg帰りは,帰省中の息子に迎えに来てもらう.昼食をおごったので,交通費よりもはるかに多大の出費となってしまった.それにしても,このところ息子の帰省が頻繁なのは何故だ?
参加賞は,リニモと陶磁資料館がデザインされたピンバッチ.(15700)
 
仮想中山道の旅は,熊谷宿に到着.

夕方,久しぶりに日進御嶽山方面へ散歩に出かける.

目的は,昨日GPSの精度が悪かったので同じ症状が出るかどうかを確かめること,黄昏時を撮すこと,そしてアルコール類の調達.

20121021.jpg展望台に着く前に日没となってしまいましたが,綺麗な夕焼けを見ることができ,下山する頃には月齢5の月が明るさを増していました.

GPSの記録に特に問題はなし.昨日の不調は,多分ビル群の影響.

仮想中山道の旅は,熊谷宿に到着することが出来ず,美しい月をめでながら野宿.(万歩計を忘れたので歩数は不明)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
9 10
11 12 16
22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :