私的備忘録でもあります
今日は,以前から訪れたかったところ二箇所をまとめて楽しんだ.やはりこういったことはツアー参加でないと無理.
午前中は,立山室堂 雪の大谷
早朝出発の強行日程で,9時前には室堂着 気温5℃ 雪層厚は最高15 m
2日前までの降雨,前日の曇り予報が嬉しい方に外れ,青空が見えていた.添乗員さんの説によれば,9割の晴れ男運転手さんと8割の晴れ女添乗員さんの組合せの効果のためらしい.
そんな晴れ男の運転手さんも,あまり見るチャンスがないらしい称名滝も.
槍ヶ岳も望むことができた.
わずかに雲海も見ることができたし,雨雲の上に来たことも青空をもたらしてくれたのだろう
配偶者は学生時代に立山の山小屋でアルバイトをしたとのこと.ただ,話してくれたその時の顛末は,本人の名誉のために書かないことにしよう.
午後の部の紹介は明日にでも.(11000 歩)
午前中は,立山室堂 雪の大谷
早朝出発の強行日程で,9時前には室堂着 気温5℃ 雪層厚は最高15 m
2日前までの降雨,前日の曇り予報が嬉しい方に外れ,青空が見えていた.添乗員さんの説によれば,9割の晴れ男運転手さんと8割の晴れ女添乗員さんの組合せの効果のためらしい.
そんな晴れ男の運転手さんも,あまり見るチャンスがないらしい称名滝も.
槍ヶ岳も望むことができた.
わずかに雲海も見ることができたし,雨雲の上に来たことも青空をもたらしてくれたのだろう
配偶者は学生時代に立山の山小屋でアルバイトをしたとのこと.ただ,話してくれたその時の顛末は,本人の名誉のために書かないことにしよう.
午後の部の紹介は明日にでも.(11000 歩)
この記事にコメントする