私的備忘録でもあります
2020年の秋,知多三十三観音参拝を結願.
続いて知多四国八十八箇所巡礼に出かけようと思ったけれど,COVID−19禍のゴールが見えなかったこともあり断念.
そして,その念願のお遍路に,今日でかけた.
今年は,弘法大師生誕1250年.そんな時に巡礼を始められるのも何かのご縁か.
初回は,1番札所の最寄り駅 名鉄前後駅をスタートし,第1番清涼山曹源寺→第2番法蔵山極楽寺→第3番海雲山普門寺→第4番宝龍山延命寺→第6番万年山常福寺→第7番彼岸山極楽寺→第8番上世山伝宗寺の7ヶ寺に参拝し,JR石浜駅がゴールの18.6 km.
お接待の飴,梅干しや手作りの飾りをいただいた.
曹源寺さんでは,プロ(?)のカメラマンに写真の被写体(ただし後ろ姿)になることを頼まれた.
納め札を納め忘れたり,一時お留守で御朱印を自分で押してそのお代を払い忘れたりして,来た道を途中から戻ること2回.お遍路初心者の私でした.
輪袈裟をかけて歩いているそんな初心者も,なんとなく知多の日常に溶け込んで,地元の方からも温かく見守っていただいているような気がした一日でした.(34000 歩)
04/11博多を出発した,仮想「九州一周」の旅は,二日市と原田 (筑紫野市) を通過.
続いて知多四国八十八箇所巡礼に出かけようと思ったけれど,COVID−19禍のゴールが見えなかったこともあり断念.
今年は,弘法大師生誕1250年.そんな時に巡礼を始められるのも何かのご縁か.
初回は,1番札所の最寄り駅 名鉄前後駅をスタートし,第1番清涼山曹源寺→第2番法蔵山極楽寺→第3番海雲山普門寺→第4番宝龍山延命寺→第6番万年山常福寺→第7番彼岸山極楽寺→第8番上世山伝宗寺の7ヶ寺に参拝し,JR石浜駅がゴールの18.6 km.
曹源寺さんでは,プロ(?)のカメラマンに写真の被写体(ただし後ろ姿)になることを頼まれた.
納め札を納め忘れたり,一時お留守で御朱印を自分で押してそのお代を払い忘れたりして,来た道を途中から戻ること2回.お遍路初心者の私でした.
輪袈裟をかけて歩いているそんな初心者も,なんとなく知多の日常に溶け込んで,地元の方からも温かく見守っていただいているような気がした一日でした.(34000 歩)
04/11博多を出発した,仮想「九州一周」の旅は,二日市と原田 (筑紫野市) を通過.
この記事にコメントする