私的備忘録でもあります
最近天気はあまり良くないが,今日がその中でも多分最良と金華山へ.
半曇りながら,伊吹山,能郷白山,御嶽山,乗鞍岳や中央アルプス・南アルプスを望むことはでき,また雲海に浮かぶ幻想的な風景も楽しむことができた.その様子はこちら.
今回は欲張りな目的でそのほかに,
半曇りながら,伊吹山,能郷白山,御嶽山,乗鞍岳や中央アルプス・南アルプスを望むことはでき,また雲海に浮かぶ幻想的な風景も楽しむことができた.その様子はこちら.
今回は欲張りな目的でそのほかに,
1.歩いて金華山登山
2.尾根づたいを南に辿り,昔プラネタリウムがあった水道山経由で下山
3.水道山にあったロマンスリフトの跡を探す
4.岐阜市歴史博物館の「麒麟がくる」大河ドラマ館を訪れる
金華山:上りは「めい想の小径」,下りは「七曲がり登山道」の実歩行約7 km.金華山は全山チャート.特に「めい想の小径」は全ルートがチャートの露岩で,足下を気をつけねばならず,めい想どころではない.
ロマンスリフト:廃止されてすでに35年以上.ほとんどが林に戻りその跡を探すのは難しい.諦めかけていた頃,登山道から分岐するなんとなく怪しい踏み分け道を見つけて,それを辿ってリフトの支柱を発見.近くには,枯れ葉に半分埋もれて,「岐阜プラネタリウム(株)建設昭和48年3月」と書かれたプレートが落ちていた.
大河ドラマ館:岐阜市は明智光秀とそんなに繋がりはないので,斎藤道三,織田信長,濃姫繋がりの展示.近いうちに美濃国可児市明智と恵那市明知も訪れてみよう.(23300)
ロマンスリフト:廃止されてすでに35年以上.ほとんどが林に戻りその跡を探すのは難しい.諦めかけていた頃,登山道から分岐するなんとなく怪しい踏み分け道を見つけて,それを辿ってリフトの支柱を発見.近くには,枯れ葉に半分埋もれて,「岐阜プラネタリウム(株)建設昭和48年3月」と書かれたプレートが落ちていた.
大河ドラマ館:岐阜市は明智光秀とそんなに繋がりはないので,斎藤道三,織田信長,濃姫繋がりの展示.近いうちに美濃国可児市明智と恵那市明知も訪れてみよう.(23300)
この記事にコメントする